【更新停止のお知らせ】
当サイトは2022年11月を持ちまして更新を終了いたしました。
  • 攻略
  • スマホ

【新信長の野望】最強武将(キャラ)ランキング|戦闘におすすめな武将ランキング

新信長の野望における最強武将(キャラ)をランキング形式で紹介します。

総合武将ランキング早見表

ランク キャラ


織田信長

武田信玄

徳川家康

北条氏康

北条早雲

島津義弘

前田慶次

前田利家


豊臣秀吉

真田幸村

毛利元就

柴田勝家

長宗我部元親

吉川元春

お市

片倉小十郎

髙橋紹運

島津家久

尼子経久

宇佐美定満


鈴木重秀

ランキングの評価基準

・奥義の強さ

・ステータスの高さ

ランキングの付け方

上図のランキングは、「奥義の強さ」「ステータスの高さ」を基準にランク分けをしています。

また、戦闘に勝てるかどうかを最重要視しているため、内政や攻城向きの武将はランクが低くなっています。

各ランクの基準

ランク 基準
戦闘するなら必ず持っておきたいほどの強さ
Sランク程ではないが、持っていたら非常に便利な強さ
戦闘に勝ちたいなら選択肢に入るほどの強さ
▼ 詳しい評価基準を見る

騎兵武将ランキング

Sランク

武田信玄

前田慶次
Aランク

真田幸村

吉川元春

お市

片倉小十郎
Bランク
なし
Cランク
なし

武田信玄

奥義1 奥義2
現在の軍団の騎兵攻撃力を20%上昇 第3ターンから2ターンおきに、ランダムで3個の敵部隊にシールド無効化と通常攻撃を与え、30%の確率で攻撃力の最も高い敵部隊に動揺効果を付与して1ターン戦闘不能にする

本作で最強クラスの騎兵武将は武田信玄です。

武田信玄の強さは、攻守ともに優れていること

攻めに関しては、敵のシールドを無効化した上に通常攻撃も与えられるため、敵の防御を解除してダメージを与えられます。

守りに関しても、最もダメージを出せそうな敵を1ターン戦闘不能にしてくれるため、こちらの被ダメージを減らすが可能。

この攻守ともに優れている武田信玄が最強クラスの武将となります。

前田慶次

奥義1 奥義2
現在の軍団の騎兵攻撃力を30%上昇 毎ターン兵力の最も低い敵部隊に通常攻撃、40%の確率で現在の部隊の攻撃力を1ターンの間33%上昇

次に最強クラスの騎兵武将は前田慶次です。

前田慶次の強さは、圧倒的なダメージ量

他の武将より騎兵攻撃力の上昇幅が大きい上に、毎ターン最もHPが低い敵部隊に通常攻撃を与えてくれます。

そして40%の確率で部隊の攻撃力を更に上げるため、圧倒的な攻撃力に。

そのため、どんどんダメージを出して敵を圧倒的できる前田慶次が最強クラスの武将となります。

真田幸村

奥義1 奥義2
現在の軍団の騎兵防御力を20%上昇 第3ターンから2ターンおきに、現在の部隊の20%の防御力を攻撃力に転換、ランダムで2つの敵部隊に対して通常攻撃を与え、確率で動揺効果を付与し1ターン攻撃不能にする

次にご紹介する強い騎兵武将は真田幸村です。

真田幸村の強いところは、バランスの良さ

防御力を上げてから、その防御力を攻撃力に転換して攻撃し、確率で敵を1ターン攻撃不能にするため、少し守り寄りの武将となっています。

鉄砲武将ランキング

Sランク

織田信長

島津義弘
Aランク

毛利元就

島津家久
Bランク

鈴木重秀
Cランク
なし

織田信長

奥義1 奥義2
現在の軍団の鉄砲攻撃力を20%上昇 第3ターンから2ターンおきに3回攻撃を発動。防御力の最も高い、残兵力の割合が最も高い、兵力の割合が最も低い敵部隊に対して通常攻撃を与え、攻撃力と防御力を低下させ、戦闘終了まで持続し最大5回重ね掛け可能

本作で最強クラスの鉄砲武将はゲームの顔にもなっている織田信長です。

織田信長の強さは敵にデバフをかけながら攻撃できること

定期的に特定の敵に強力なデバフを付与し、重ね掛けも可能になっています。

その上、このデバフは戦闘終了まで持続するため、織田信長がいるだけで有利に戦闘できること間違いなし。

そのため、戦場を圧倒的に有利にできる織田信長が最強クラスの武将となっています。

島津義弘

奥義1 奥義2
現在の軍団の鉄砲攻撃力を30%上昇 偶数ターンで攻撃力の最も高い敵部隊に通常攻撃を付与。現在の部隊兵力の割合が攻撃目標より低ければ、さらに通常攻撃を与える

次にご紹介する最強クラスの鉄砲武将として、島津義弘が挙げられます。

島津義弘の強い所は、圧倒的な攻撃頻度

2つ目の奥義の発動条件が偶数ターンであるため、比較的早めかつ多く発動し、最も攻撃力の高い敵部隊に通常攻撃。

その上、自分の部隊の兵力割合が、攻撃目標の兵力割合より低ければ、さらに通常攻撃を与えるため、手数でダメージを稼げます。

そのため、圧倒的な手数で相手を攻撃できる島津義弘が最強クラスの鉄砲武将となります。

槍兵武将ランキング

Sランク

徳川家康

前田利家
Aランク

豊臣秀吉

柴田勝家

長宗我部元親

宇佐美定満
Bランク
なし
Cランク
なし

徳川家康

奥義1 奥義2
現在の軍団の槍兵攻撃力が20%上昇 第3ターンから2ターンおきに、現在の軍団全体の攻撃力と防御力を1ターン上昇。さらに現在の部隊が受けている全てのマイナス効果を消す

最強クラスの槍兵武将は徳川家康です。

徳川家康の強みは、安定して味方にバフを付与できること

第3ターンから2ターンおきに発動する奥義が本作、それに合わせた軍団全体に攻撃力と防御力を上昇できるのは非常に便利です。

また、現在の部隊が受けている全てのマイナス効果も消せるため、何かしらのデバフを受けても簡単に立て直せます。

そのため、安定的に味方を強化して勝利に貢献できる徳川家康が最強クラスの槍兵武将となっています。

前田利家

奥義1 奥義2
現在の軍団の槍兵攻撃力が30%上昇 第3ターンから2ターンおきに、ランダムで3個の味方部隊の防御力を1ターン上昇。また最も攻撃力の高い敵部隊に通常攻撃を与える

次にご紹介する最強クラスの槍兵武将は前田利家です。

前田利家の強い所は、味方を強化しつつもダメージを与えられること

簡単に前田利家を表すと、先述した徳川家康を攻撃寄りにした性能で、どちらを使うか他の武将に依存。

奥義により上昇する攻撃力も他の武将と比較して高く、ランダムではあるものの強力な奥義が発動する第3ターンから2ターンおきに防御を合わせられます。

そのため、徳川家康より攻撃面を強化したいという場合に便利なのが前田利家となっています。

豊臣秀吉

奥義1 奥義2
現在の軍団の槍兵防御力が20%上昇 第3ターンから2ターンおきに、攻撃力の最も高い敵部隊の攻撃力を吸収、目標部隊の参謀より自身の知力が高ければ確率で目標部隊に1ターン混乱を付与し、攻撃・奥義発動不能にし、逆に通常攻撃を与える。

次にご紹介する強い槍兵武将は豊臣秀吉です。

豊臣秀吉の強いところは、味方の被ダメージを減らせるところ

まず自軍の防御力が上昇するのはもちろん、最も攻撃力の高い敵部隊の攻撃力を吸収できるのが非常に強い。

そして、条件があるものの、敵部隊に混乱を付与できるため、より自軍の被ダメージを減らすことが出来ます。

このように、自軍の防御力をあげ敵の攻撃力を下げる、条件があるものの混乱状態にし被ダメージを下げる豊臣秀吉が強い槍兵武将となります。

忍者武将ランキング

Sランク

北条氏康

北条早雲
Aランク

髙橋紹運

尼子経久
Bランク
なし
Cランク
なし

北条氏康

奥義1 奥義2
現在の軍団の忍者攻撃力が20%上昇 偶数ターン時、防御力が最も低い敵部隊に通常攻撃を与え、現在の部隊の攻撃力を上昇させ戦闘終了まで持続する。最大5回まで重ね掛け可能

最強クラスの忍者武将として北条氏康が挙げられます。

北条氏康の強いところは、防御力の低い敵を狙い撃ちできること

偶数ターンで発動するため、発動回数が非常に多い上に、攻撃するたびに攻撃力が上昇します。

そのため、1体の敵を狙い撃ちし数を減らしやすい北条氏康が最強クラスの忍者武将です。

北条早雲

奥義1 奥義2
現在の軍団の忍者防御力が20%上昇 第3ターンから2ターンおきに、兵力の割合が最も高い敵部隊に通常攻撃を与え、目標部隊が威圧状態の場合、確率で混乱を付与し攻撃・奥義を発動不能にする。威圧状態でない場合は確率で威圧効果を付与し、奥義を発動不能にする

次にご紹介する最強クラスの忍者武将は北条氏康です。

北条氏康の強いところは、敵にデバフをかけ耐久できるところ

防御力を上げるというのはもちろん、もう1つの奥義で兵力の割合が敵に通常攻撃を与えた後、威圧状態か混乱状態を付与し、相手からの被ダメージを減らせます。

そのため、敵からの被ダメージを減らす北条氏康が最強クラス忍者武将です。

新信長の野望の基本情報

ハード スマホ
発売日 2022年6月14日
価格 基本無料
メーカー HKBBGL
プレイ人数 1人
公式サイト 公式サイトはこちら