- 攻略
- スマホ
【ソウルタイド】リセマラ当たりキャラランキング|効率的なリセマラ方法

ソウルタイドのリセマラ当たりキャラランキングや効率的なリセマラのやり方を解説。リセマラすると1回につきどのくらい時間がかかるのか、排出確率や終了目安などまとめています。魅力的なキャラが多いのでどれが良いのか悩みどころです。スムーズに攻略を進めるためにどのキャラを入手するべきなのか、当たりキャラランキングを参考に吟味していきましょう。
リセマラ概要
所要時間 | 約20~25分 |
---|---|
ガチャ回数 | 30回以上(リリース時点) |
ガチャ確率 | (月の祈願)人形(キャラ)4%,契霊石45.03%,霊器35.06%,強化素材16% (星の祈願)SSR霊器5.06%,SR霊器24.42%,R霊器70.62% |
終了ライン |
(理想)欲しいキャラ2体以上 |
リセマラの必要性は高くない
ソウルタイドのリセマラの必要性はそれほど高くはありません。そもそもチュートリアルでもらえるキャラが最強クラスなので、そのままスムーズに攻略を始められます。リセマラするならどうしても欲しいキャラがいる場合のみリセマラする形が良いでしょう。ソウルタイドのガチャ排出はキャラだけでなく強化素材や装備品である霊器が含まれます。キャラそのものが入手しにくい状態なので、キャラにこだわるならリセマラで入手しておくのがベストです。
リセマラ終了の目安
理想のおすすめ終了目安 | 欲しいキャラ2体以上 |
---|---|
妥協のおすすめ終了目安 | ガチャでのみ入手できるキャラ1体以上 |
少なくともガチャでのみ入手できるキャラを1体以上入手してから終了するのがおすすめ。チュートリアルで手に入るキャラが5体いますが、そのキャラもガチャ排出に加わっているので、最低限それを避けた結果が好ましいです。
もっと良い結果を目指すなら欲しいキャラ2体以上が理想的。少なくとも編成を埋めるキャラは元々持っているので、編成の幅を広げるための要素として欲しいキャラを確保しておくと良いでしょう。
リセマラ当たりキャラランキング
早見表
ランク | キャラ | |||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() コルシェール |
![]() カバナ |
![]() 朔耶まこ |
![]() ニコレット |
![]() |
![]() サティヤ |
![]() エニス |
![]() ミネルドウェン |
![]() オーロラ |
![]() 九華 |
![]() 夢咲音月 |
![]() 葉隠ルリ |
![]() 神納木弁天 |
|
![]() アンドレア |
![]() ラヴィラ |
|||
![]() |
![]() リリイロ |
![]() ヴァージナ |
![]() 星見亜砂 |
![]() 南宮凛 |
![]() フリージア |
![]() 葉月ゆき |
序盤から使いやすく強い性能が基準
各ランクの基準
ランク | 基準 |
---|---|
![]() |
強力な能力でバトルを有利に回してくれるキャラ |
![]() |
持っていると多種多様な編成が組みやすくなる |
![]() |
序盤に入手できるのでリセマラで無理して入手する必要はない |
Sランクキャラ
キャラ | スキル1 | スキル2 | 特徴 | |
---|---|---|
![]() コルシェール |
サポート魔法型 | 火力霧氷型 |
初期は回復を中心としたサポート系の魔法型、2つ目のスキルを解放すると火力の霧氷型になるヒーラー兼アタッカーです。主にサポートキャラとして使っていくのがおすすめ。初期から使える必殺スキル(奥義)のエコーは、他のキャラの必殺スキルを2回発動させる希少な能力です。星見亜砂やリリイロと組み合わせることで、敵に大ダメージを与えられる編成が組みやすくなりますよ。 | ||
![]() カバナ |
火力火焔型 | サポート物理型 |
全体攻撃できる火力の火焔型と味方を補助しながら戦うサポートの物理型で足りまわれる便利なキャラ。初期の火焔型では通常攻撃を含め全ての攻撃行動が全体攻撃、敵が複数いるバトルで重宝します。さらに物理型では味方全体のHP回復が可能。オーバーヒールするとオーバーした分はバリアになる奥義が優秀です。 | ||
![]() 朔耶まこ |
サポート火焔型 | 防御魔法型 |
味方のデバフや戦闘不能状態を回復できるサポート系の火焔型と、防御力を上げて壁役にもなれる防御系の魔法型が使えます。敵全体に火ダメージと燃焼を与えつつ、味方の補助がこなせるので便利。魔法型のスキルが解放されれば強力な壁役としても使えるので、強敵やボス戦で重宝するキャラの1人です。ただ、防御強化の効果範囲が自分のみなのがネック。 | ||
![]() ニコレット |
火力物理型 | サポート火焔型 |
初期は敵に出血を付与して戦うデバフアタッカーの物理型、2つ目のスキルでは火焔型の味方を支援するサポート系の火焔型です。出血効果を巧みに使って戦うので、直接的な攻撃に加え持続ダメージで敵をじわじわと追込んでいきます。サポート火焔型になると味方の火焔型を支援できるため、火焔編成でのバフキャラとしておすすめ。HP回復だけでなく単体のHP上限を増やすこともできるので、安定した盤面を作りやすい性能を持っています。 |
Aランクキャラ
キャラ | スキル1 | スキル2 | 特徴 | |
---|---|---|
![]() サティヤ |
防御火焔型 | 火力魔法型 |
自身を強化して壁役に徹する火焔型と敵全体を攻撃する魔法型のキャラです。火焔型の時は味方を強化する要素が皆無なのがネックですが、自身への強力なバリア効果で敵の攻撃を防ぐ壁役として立ち回れます。魔法型が使えるようになると火力系になり、全体と単体を使い分けて戦えますよ。 | ||
![]() エニス |
火力魔法型 | 防御雷電型 |
初期は敵単体に対して強力な攻撃を展開できる魔法型、成長すると味方を守る防御系の雷電型のスキルも使えるようになります。SPによって攻撃力をアップするパッシブスキルにより自己強化でき、攻撃しながら自己回復もできる強力な魔法型アタッカーです。雷電型スキルを使えるようになると敵を麻痺させたり、受けるダメージを抑えながら壁役となって味方を補助します。 | ||
![]() ミネルドウェン |
火力魔法型 | サポート物理型 |
単体攻撃と全体攻撃を使い分けられる魔法型と、味方のHP回復とデバフ付与を補助する物理型です。スキル攻撃では対象にデバフを付与でき、育成することで敵全体に沈黙を付与することも可能。サポート系の物理型では攻撃しつつHP回復したり、バリアとデバフ免疫を付与したりとHP管理しやすい環境が作れますよ。 | ||
![]() オーロラ |
火力火焔型 | 火力雷電型 |
スキルを使用する度に火力が上がる火焔型・雷電型のアタッカーです。どちらのスキルセットも火力となっており、いつでも特性が生きているのが特徴的。火焔型では敵全体に攻撃を展開、条件を達成することで奥義による追加ダメージが発生します。雷電型ではSPの消費度合いで強力な攻撃が展開可能です。どちらの能力も強力なアタッカーとして立ち回ることができます。 | ||
![]() 九華 |
サポート雷電型 | 火力霧氷型 |
初期はサポート系の雷電型で味方を支援、成長すると霧氷型の火力になって全体的にダメージが稼げるキャラです。雷電型のスキルでは味方のHPだけでなくSPを回復でき、さらに対象が攻撃を受けた場合自動回復する効果が付与できます。霧氷型が使えるようになると単体と全体で攻撃可能、味方が霧氷スキルを使うほど自己強化がかかり大ダメージを与えられますよ。 | ||
![]() 夢咲音月 |
サポート魔法型 | 火力火焔型 |
盤面を安定させる性能に特化した魔法型と燃焼効果を利用して敵を殲滅できる火焔型が使えます。魔法型は味方のHP回復だけでなく敵全体に魔法ダメージを与え、デバフを付与できるのが強み。成長すると火焔型が使用可能、敵に付与した燃焼効果の数で自己強化し列単位で強力な攻撃が展開できます。 | ||
![]() 葉隠ルリ |
火力物理型 | 火力物理型 |
初期は敵に出血効果を付与して戦う火力系の物理型、成長すると防御を無視した火力系の物理型スキルが使えるキャラです。直接的な攻撃とは別にじわじわとダメージを与えていく出血を複数に付与できます。さらに成長するとデバフではなく直接的な攻撃でダメージ稼ぎが可能。物理型1択なのがネックですが、強力なアタッカーなので持っておいて損はありません。 | ||
![]() 神納木弁天 |
火力火焔型 | サポート雷電型 |
単体に対して複数回攻撃できる火力系の火焔型と雷電型の味方を補助できるサポート系の雷電型のキャラです。火焔型は味方が攻撃スキルを発動する度に一定確率で追加攻撃を行うパッシブスキルが特徴的。火焔だけでなく物理攻撃も展開できます。雷電型のスキルでは味方のダメージ強化や味方全体のHP回復+蘇生が可能です。味方が倒れても復活する貴重な能力の持ち主。 | ||
![]() アンドレア |
火力霧氷型 | 防御雷電型 |
自己強化しながら戦う火力系の霧氷型、味方全体の受けるダメージを一定量かばうことができる防御系の雷電型で戦います。敵にダメージを与える度に自己強化が発生、敵単体に対する強力な攻撃で1体ずつ敵を倒すことが得意です。雷電型スキルでは貴重なかばう効果を持ったスキルを持っており、味方が受けるダメージを一定ターンの間一部引き受けてくれますよ。 | ||
![]() ラヴィラ |
火力火焔型 | 火力物理型 |
複数体にダメージを与えることに特化した火力系の火焔型と敵の防御力を削りながら戦う物理型のキャラです。火焔型では全体的にダメージを与えつつ回復効果や与えるダメージに関するデバフを付与できるので便利。物理型になると防御を削ってくれるので、他の味方が与えるダメージを増やす立ち回りが可能です。どちらもデバフ兼アタッカーとして優秀ですね。 |
Bランクキャラ
キャラ | スキル1 | スキル2 | 特徴 | |
---|---|---|
![]() リリイロ |
火力物理型 | 火力雷電型 |
チュートリアルで入手できるキャラの1人。会心を利用した高火力で戦う物理型と味方を支援しつつ敵全体にダメージを与える雷電型で戦います。単体と全体で立ち回りを切り替えられる使いやすいキャラです。 | ||
![]() ヴァージナ |
サポート魔法型 | 火力魔法型 |
チュートリアルで入手できるキャラの1人。味方単体を大きく回復できるサポート系の魔法型と全体・単体で攻撃展開できる火力系の魔法型のキャラです。味方全体に攻撃力アップも付与できるため序盤から使いやすいキャラ。 | ||
![]() 星見亜砂 |
火力物理型 | 火力物理型 |
チュートリアルで入手できるキャラの1人。敵単体に対して超ダメージを与える火力系の物理型と出血効果を使った追加ダメージで戦う火力系の物理型スキルを使います。単体攻撃主流なのでボス戦で大活躍。初期は純粋に攻撃力で戦うシンプルな性能なのでおすすめのアタッカーです。 | ||
![]() 南宮凛 |
火力物理型 | 火力火焔型 |
チュートリアルで入手できるキャラの1人。攻撃+防御デバフとバフ解除で戦う火力系物理型と、高火力の奥義で複数体にダメージを与えられる火力系火焔型のキャラです。デバフ能力で敵を弱らせることができるので、味方が戦いやすい環境が作れます。 | ||
![]() フリージア |
防御物理型 | 火力物理型 |
チュートリアルで入手できるキャラの1人。味方全体の防御力を強化できる防御系物理型と敵単体に大ダメージを与える火力系の物理型で戦います。防御系とはいえ強力な攻撃スキルで火力系並みのダメージを出すこともしばしば。味方全体の防御力を強化できるので、盤面が安定しやすいのが魅力的です。 | ||
![]() 葉月ゆき |
火力霧氷型 | 火力魔法型 |
初心者ログインボーナス報酬で入手可能。霧氷型では全体攻撃、魔法型では多段の強力な攻撃を展開します。敵を凍結状態にできるので敵の行動を1ターン阻害できるのが強みです。敵がスキルを発動すると追加ダメージが発生する特殊なデバフを使って戦いますよ。 |
リセマラのやり方
リセマラの手順
手順 | |
---|---|
① | アプリをインストールし起動 |
② | データをダウンロードしてチュートリアルを進める |
③ | チュートリアルガチャ(排出固定) |
④ | プレゼントを受け取り、ガチャを引く |
⑤ | 欲しいキャラが手に入らなかった場合、再インストールして最初からやり直し |
リセマラのコツ
ストーリーは全てスキップ
チュートリアルはスキップできない仕様なので、チュートリアル中のストーリー部分をできるだけスキップして時短するのがおすすめです。画面右上にスキップボタンがあるので、ストーリーが始まったらスキップしましょう。全部読んでいるとリセマラ1回にかなり時間をかけてしまいます。スキップできない部分は連打、探索では探索達成率を気にせず最短コースで進めるともっと効率良くなりますよ。
ちなみにバトルのコマンド選択は適当でも大丈夫ですが、序盤から割と敵が強いので気を付けてください。
プレイヤーネームは重複不可なので要注意
ソウルタイドではプレイヤーネームを付けなおすことはできても重複が不可となっています。同じ名前を付けられないのでリセマラする時は使いたい名前を付けないようにしましょう。間違って付けてしまった場合は、石を使って変更してから新しいデータに移るようにしてください。つけたい名前を付けたままリセマラしてしまうと、リセマラ終了した後でその名前が付けられない状態になってしまうので要注意です。