【更新停止のお知らせ】
当サイトは2022年11月を持ちまして更新を終了いたしました。
  • 攻略
  • Switch

【スプラトゥーン2】ハイドラントカスタムのおすすめギア構成と立ち回り

「スプラトゥーン2」における「ハイドラントカスタム」のおすすめギア構成とウデマエ別の立ち回りの解説です。
今よりもっとウデマエを上げられるようなテクニックとコツを紹介していくので、ガチマッチのご参考にどうぞ。

ハイドラントカスタムの性能

武器構成

メインウエポン
ハイドラントカスタム
サブウェポン スペシャルウエポン
トラップ インクアーマー

性能表

※特記事項がない場合「~本分」は試し打ちラインの線を一本として述べる。

ハイドラントカスタム

キル射程 4.5~5本分
塗り射程 6本分
攻撃力(フルチャージ) 40
攻撃力(半チャージ) 32
チャージ時間(フルチャージ) 約2.5秒
攻撃時間(フルチャージ) 約4秒

トラップ

インク消費 60%
ダメージ(近爆風) 45
ダメージ(遠爆風) 35

 

インクアーマー

効果時間 ダメージにより剝がされなかった場合8秒間

 

メイン性能アップの効果

ハイドラント系の武器はメイン性能アップを積むことであたえるダメージを増やすことができます。

最大で1発48.0ダメージまで攻撃力を上昇させることができます。

購入できるタイミング

ブキ 解放ランク 値段
ハイドラントカスタム 29 33300

ハイドラントカスタムおすすめギアと構成

ギア候補

ギア 効果

ヒト移動速度アップ
ヒト状態の移動速度がアップする。

イカダッシュ速度アップ
イカダッシュ時の移動速度がアップする。

メイン性能アップ
メインウェポンの性能の一部を強化する。強化内容は武器ごとに異なる。

インク効率アップ(メイン)
メインウェポンの消費インク量が少なくなります。

おすすめギア構成

機動力重視ハイドラントカスタム編成

アタマ
ヒト速

ヒト速

ヒト速

ヒト速
フク
イカ速

イカ速

イカ速

イカ速
クツ
相手インク軽減

相手インク軽減

相手インク軽減

相手インク軽減

ハイドラントカスタムは重量級のブキです。かつ、スピナー系はヒト型でいる状態が多いのでヒト速がおすすめ。

スピナー系はチャージ中、攻撃中は移動速度が落ちますが、ヒト速を多く積んでおくとチャージしながらロボットボムから逃げることもできます。

とにかく重いので離脱用にイカ速も積んであります。離脱のほかに、仲間との素早い合流のためにスーパージャンプ時間短縮でもOKです。

ヒト型で移動しながら攻撃するので、相手インクを踏むことが多いです。相手インク軽減があるとよいでしょう。ヒト速が落ちにくくなり、スリップダメージを軽減することができます。ヒト速との相性もよいです。

メイン性能入りハイドラントカスタム編成

アタマ
ヒト速

ヒト速

ヒト速

ヒト速
フク
メイン性能

メイン性能

メイン性能

メイン効率
クツ
相手インク軽減

相手インク軽減

相手インク軽減

相手インク軽減

メイン性能を積むことで、半チャージの威力をあげます。半チャージで擬似3確を出せるようになるので、近距離性能が上がります。

イカ速がない分、機動力がなくなります。遅くて使いづらさを感じるなら、イカ速やスーパージャンプ時間短縮に少々入れ替えてもよいでしょう。

立ち回りとウデマエ別の意識

ウデマエ 意識すべきこと
初心者
(B~C帯)
・チャージするときは物陰に隠れることを徹底しよう
・高いところから攻撃しよう
・敵に近づかれないようにしよう
・チャージャーとの対面は避けよう
・インクアーマーはインクの回復にも使おう
・生き延びることを考えよう
中級者
(S~A帯)
・状況を把握しよう
・固定位置にならず場所を変えよう
・仲間のカバーをしよう
・インクアーマーの使い時を考えよう

初心者(B~C帯)

チャージするときは物陰に隠れることを徹底しよう

チャージ中は無防備です。前線から離れていてもチャージャーのいい的にされてしまします。必ず物陰に隠れてチャージしましょう。

高いところから攻撃しよう

高いところから攻撃すると相手との距離を取りながら戦えます。敵や仲間の動きが見えやすくなるので、状況を把握しやすくなります。

敵に近づかれないようにしよう

チャージに時間がかかる分、近寄られると危険です。寄られる前に倒すのが理想です。敵のブキ、生存状況、動きをよく観察しましょう。

チャージャーとの対面は避けよう

ハイドラントは遠距離ブキですが、チャージャーとは違い1確でキルはできません。チャージャーは仲間に任せて、中距離ブキや近距離ブキを射程外から倒しましょう。

チャージャー以外へ攻撃するときも、チャージャーの射線は意識しましょう。スピナー系の攻撃中はヒト型丸出しになるので、チャージャーの射線上に入らないことが大切です。

インクアーマーはインク回復にも使おう

4人生存中に使用するのが理想です。しかし、インクアーマーはアーマーを纏うまでに約2秒かかります。キルされる寸前に使っても発動しないこともあります。使えないままデスするよりはインクアーマーをどんどん使ってください。

ハイドラントカスタムはインク消費が激しいので、早くインクを回復したいときにもにスペシャルを使ってもよいでしょう。

生き延びることを考えよう

ハイドラントは後衛のブキです。B~C帯は「気がついたら仲間が全滅して自分が最前線になっていた」という状況にならないようにしましょう。仲間がいなくなったら自分も下がります。全滅しないように心がけてください。

ハイドラントカスタムはインクアーマーを使うために必要なスペシャルポイントが200Pと多めになっていますが、生存率を上げることでインクアーマーの回転率を上げることができます。

中級者(A~S帯)

状況を把握しよう

後衛だからといつまでも後ろにいては勝てません。前線を上げるべきときは後衛といえども前に出ましょう。仲間が前に出たら出る。下がったら下がる。仲間の動きを把握しましょう。

前に出るべきか、下がるべきか判断つかない場合は、仲間の後ろから援護ができる距離を目安にしてください。

固定位置にならず場所を変えよう

遠距離武器は高いところを陣取りがち。しかし、同じ場所からばかり攻撃していると狙われやすくなります。マップやルールによって攻撃ポイントをいくつも持っているとよいでしょう。

ハイドラントカスタムのサブウェポンはトラップです。裏を取られやすいルートにトラップを置き、敵の奇襲に備えましょう。

仲間のカバーをしよう

仲間の様子をよく見て、仲間が有利に戦えるように援護に入りましょう。ハイドラントカスタムは長距離系のブキなので、遠くからでも仲間の援護が可能です。

仲間が攻撃している敵を一緒に倒したり、仲間を狙っている敵を狙ったりと、常に自分たち対敵が2対1になるように意識してください。

インクアーマーの使い時を考えよう

B~C帯はスペシャルが溜まってるのに使えないままキルされるよりは、使った方がよいですが、A以上はインクアーマーの使い時を考えましょう。例えば、敵と確定数を合わせるために、敵がインクアーマーを使ったときに合わせてこちらもインクアーマーを発動させるなど。

上手いプレイヤーの動画を見る

基本的な立ち回りを理解したら、動画でも確認してみましょう。同じハイドラントカスタムを使っていてもプレイヤーごとにプレイスタイルは異なります。

自分のプレイスタイルに近いプレイヤー動画を参考にすると真似しやすくておすすめです。

 

身に着けておきたいテクニック

半チャージでもキルが取れるようにする

半チャージはフルチャージに比べて威力や距離が落ちます。しかし、敵の急襲時にフルチャージができるとは限りません。半チャージで倒せるくらいのエイム力をつけましょう。

トラップ使いこなそう

インクを60%も消費するトラップですが、ハイドラントカスタムには相性がいいサブウェポンです。センサーが付けば自分も仲間も相手を攻撃しやすくなります。

トラップを設置した場所に敵をおびき寄せ、トラップとメインの合わせ技でキルを取ることもできます。

よくある使い方は裏どりルートに置いて奇襲警戒でしょう。ただし、自分の位置と近すぎる距離に設置してしまうと、トラップが発動しても警戒が間に合わないときがあるので注意してください。

スプラトゥーン2の基本情報

ハード Nintendo Switch
発売日 2017年7月21日
価格 ¥6,578(税込)
メーカー 任天堂
プレイ人数 1人
公式サイト 公式サイトはこちら