【更新停止のお知らせ】
当サイトは2022年11月を持ちまして更新を終了いたしました。
  • 攻略
  • Switch

【スプラトゥーン2】スプラシューターコラボのおすすめギア構成と立ち回り

スプラトゥーン2におけるスプラシューターコラボのおすすめギア構成とウデマエ別の立ち回りの解説です。
今よりもっとウデマエを上げられるようなテクニックとコツを紹介していくので、ガチマッチのご参考にどうぞ。

スプラシューターコラボの性能

武器構成

メインウエポン

スプラシューターコラボ
サブウェポン スペシャルウエポン

スプラッシュボム

ジェットパック

性能表

※特記事項がない場合「~本分」は試し打ちラインの線を一本として述べる。

スプラシューターコラボ

塗射程 3.5本分
ダメージ 36.0

スプラッシュボム

ダメージ(爆風) 30.0
ダメージ(直撃) 180.0
爆発直径 1.5本分

ジェットパック

ダメージ(直撃) 120
ダメージ(爆風) 50.0
ダメージ(爆風) 30.0
スペシャル必要ポイント 200

 

メイン性能アップの効果

通常射撃とジャンプ撃ちの弾がブレにくくなります。

購入できるタイミング

解放ランク 値段
スプラシューターコラボ 2100

おすすめギアと構成

スシコラはメインの性能・機動力共に高い性能をしていますので、必須なギアは特になく、ギアの自由度が高いのも魅力の一つと言えるでしょう。

プレイスタイルやルールやステージによってギアを変えたり、あらかじめ用途が決まっているギアを作っておくと良いかもしれません。

こちらで紹介するのは、前衛武器で必須となる対面・オブジェクトに関するギア構成、おすすめギアとなります!

ギア候補

ギア 効果

ヒト移動速度アップ
ヒト状態の移動速度がアップします。

イカダッシュ速度アップ
イカダッシュ時の移動速度がアップします。

メイン性能アップ
メインウェポンの性能がアップします。

対物攻撃力アップ
プレイヤー以外の物体に対して攻撃した時のダメージを増やします。

相手インク影響軽減
相手のインクをふんだ時のダメージや移動速度の減少が少なくなります。

インク効率アップ(サブ)
サブウェポンの消費インク量が少なくなります。

インク効率アップ(メイン)
メインウェポンの消費インク量が少なくなります。

受け身術
スーパージャンプ着地時にスティックをたおしておくと着地と同時に前転します。

ステルスジャンプ
スーパージャンプの着地点を示すマーカーが、離れた場所から見えなくなります。

スペシャル減少量ダウン
プレイヤーがやられたときのスペシャルゲージの減少量が少なくなります。

復活時間短縮
相手を一人も倒せないまま連続でやられた時、復活時間が短くなります。

スーパージャンプ短縮
スーパージャンプの時間が短くなります。

おすすめギア構成

メ性安全速度構成

アタマ
メイン性能

イカ速

イカ速

イカ速
フク
安全靴

サブ効率

サブ効率

サブ効率
クツ
受け身術

ヒト速

ヒト速

ヒト速

対面の勝ちやすさとオブジェクトへ貢献する速さに振ったギア構成です。

メイン性能のブレ現象、安全靴のダメージ軽減で対面で有利を取り、速度系ギアで素早くオブジェクトに関与することができます。

受け身術でスパジャンやジェッパ後の着地狩り対策をして、できれば返り討ちにするのが理想です。

スペ減ゾンステニンジャ構成

アタマ
ゾンビ

スペ減

スペ減

スペ減
フク
イカニン

ゾンビ

ゾンビ

ゾンビ
クツ
ステジャン

スペ減

スペ減

スペ減

前線武器ゆえの、デスのしやすさをカバーしたギア構成です。

「ジェットパックは強力なスペシャルだからなるべく多く発動したい」

「でも前衛武器だからスペシャルがたまらずに倒されてしまう」

「早く前線復帰したい」

そんな思いを抱えた人用のギア構成になります。

スペ減で減少量カバー、ゾンビでデスのペナルティをカバー、ステジャンで安全に前線復帰、イカニンで対面を有利にしましょう。

立ち回りとウデマエ別の意識

スシコラは非常にやることが多く忙しない武器です。対面力はもちろん、状況判断も瞬時にしなくてはなりません。

そのために、そのウデマエ帯で最低限やらなければいけないこと、できなくてはいけないことを紹介します!

難しいものもありますがゆっくり覚えていきましょう!

ウデマエ 意識すべきこと
初心者
(B~C帯)
ボムコロをしよう
ジェットパックを使おう
・敵の位置を確認しよう
中級者
(S~A帯)
潜伏をしよう
・空中の敵を倒せるようになろう
スペシャルを合わせよう
上級者
(X~S+帯)
こまめにマップをチェックしよう
編成を見て動きを変えよう
相手の動きを予測しよう

初心者(B~C帯)

ボムコロをしよう

地面に向けてボムを投げることで普段よりも早く爆発させられます。これを「ボムコロ」と言います。

相手のペースを乱したり、敵の足元を奪ったり、逃げる時の牽制として相手を引かせる手段としても使えます。

スシコラは前衛武器なので、足元を取られた敵に対して強気に前に出ましょう!

ジェットパックを使おう

スシコラの強みはジェットパック!

高台にいる敵や防衛ポイントにいる敵を倒したり引かせるのに使えるスペシャルです。打開・攻め・防衛のどの場面でも使えます。

上の動画の試合ルールはヤグラです。コンテナの影でジェットパックを発動して防衛ポイントにいるホクサイを倒しました。これによってこの後ヤグラのカウントが大きく進みます。

使い方がわからないという人は、「溜まったら使う」「困ったら使う」を意識しながら使いましょう。

ジェットパックが上手な人の動画を参考にするのもいいですよ!

敵の位置を確認しよう

マップやフィールドで敵の位置を確認しましょう。

敵の位置が把握できていないことには始まりません。慣れない最初のうちは、目で敵の位置を確認しましょう。敵の位置が確認できたらすぐ行動!

画像の赤丸は確実に敵がいるところ、黄色い丸はいるかもしれないところです。

味方の「やられた!」で左のほうに一人、ガチアサリ持ちが一人、真ん中の方はボムの爆発のようなものが見えますのでそこも警戒してます。

中級者(A~S帯)

潜伏をしよう

「味方が全員倒されちゃった!どうしよう…」って困ったことありませんか?

そんな時は潜伏をしましょう!

潜伏して味方を待つのも良し、潜伏して敵を倒すのも良しですが、自分以外が倒された時にデスをするのは絶対に避けるようにしてください。

スシコラは機動力を活かして動き回るのが基本ですが、潜伏も重要な技術です。戦闘には緩急を付けられるようになりましょう!

空中の敵を倒せるようになろう

空中の敵に対応できるようになりましょう。

高台から降りてくる敵、ジェットパックの浮遊中、スーパーチャクチ、空中にいる敵ほど的になりやすくなります。身動きが取れないからです。

最初は降りてくる敵から練習します。高台から降りる途中の敵は、着地点を見計らってエイムを合わせます。

スーパーチャクチはどのくらいの高さまで飛び上がるのかあらかじめ検証しておきましょう。

一番難しいのはジェットパックですが、飛び上がった瞬間や動きを予測して左右にエイムを振ったりすることで倒せます。

どれもできるようになると被害が格段に減るので練習することをお勧めします!

戦闘中にイカ移動を挟もう

戦闘中にヒト移動だけではなくイカ移動を挟みながら攻撃しましょう。

シューターの仕様として、射撃を続けると弾がブレていく仕様があり、イカ移動を挟むことでそれをリセットすることができます。

また、相手の攻撃を避けたりエイムをずらしたりすることもできるので、イカ移動を挟んで戦闘して相手を翻弄しましょう。

上級者(S+~X帯)

こまめにマップを確認しよう

こまめにマップを見て戦況の確認をしましょう。

安全な場所での移動中、開始直後、戦闘中、オブジェクト関与中など、暇じゃなくてもマップを確認します。動画のように追い込まれたとき、味方にスパジャンするのにも使えます。

確認することは主に味方の位置、敵のある程度の位置です。

それによってカウントが進むか、どの武器がどのルートからくるか、敵を倒せるか、を考えるためにもこまめなマップ確認をしましょう。

編成を見て動きを変えよう

味方の武器編成を見て立ち回りを変えましょう。

万能型のスシコラだからこそできることがたくさんあります。

上の画像では味方の編成がZAP・スパイガジェット・ジェッカス・スシコラです。

塗りが強い編成ですが、前線を押し上げる力がちょっと弱いので、ジェットパックを使ったり、味方のアーマーがついたら積極的に前に出たりして前線を押し上げます。

毎試合編成を見て自分が何をすべきかを考えて行動しましょう。

相手の動きを予測しよう

敵との読み合いは必須です。特に接敵が多くなる武器ですので、常に相手よりも二手先を読んで行動します。

予測は経験を積まないとなかなか難しいため、とにかく戦闘の経験値を溜めるのが予測できる一番の近道です。

身に着けておきたいテクニック

ボムの投げ方を一工夫

ボムの投げ方を工夫しましょう。

曲がり角で壁に当てることでボム直角に投げ込めたり、坂道でボムコロをすることで近づいてきた敵を倒すこともできます。真上に投げて壁の裏に隠れている敵の炙り出し、ヤグラ中央の柱にボムを当ててヤグラ上にボムを乗せることも可能です。

ステージ理解にも繋がるので、いろいろな投げ方を試してみましょう。

ステージを活かした対面

このゲームは高台が基本有利ですが、登るのに苦労する高い場所だけが高台だと思っていませんか?小さな段差も戦闘中は有利ポジションです。

対面した時に平坦な場所だけじゃなく突起物に乗ってエイムずらしをしたり、思いもよらない場所から飛び出してきたら対応が遅れます。

ステージ全体を最大限に活かして、敵よりも高い位置から攻撃しましょう。

まとめ

スシコラはキル・塗り・高台牽制などどんな状況にでも対応できる万能武器です。

やることが多く目まぐるしい試合ばかりで疲れてしまう人には向かない武器ですが、上記のことができるようになれば勝率もかなり安定すると思います。

アドリブを効かせた戦い方をすると読まれづらく、キルもしやすくなるので自分なりの戦い方を身につけて試合に大きく貢献しましょう!

スプラトゥーン2の基本情報

ハード Nintendo Switch
発売日 2017年7月21日
価格 ¥6,578(税込)
メーカー 任天堂
プレイ人数 1人
公式サイト 公式サイトはこちら