【更新停止のお知らせ】
当サイトは2023年9月を持ちまして閉鎖致します。
  • 攻略
  • Switch

【スプラトゥーン3】ジェットスイーパーの立ち回りとおすすめギア構成【スプラ3】

スプラトゥーン3(スプラ3)のジェットスイーパー(ジェッスイ)の立ち回りとギア構成を紹介します。性能や評価、使い方などジェットスイーパーを使う上で覚えるべき内容をまとめています。

基本性能

ブキ構成

メイン

ジェットスイーパー
サブ スペシャル
ラインマーカー キューインキ

特徴

ブキのタイプ
サポート武器
使いやすさ 射程 集弾率
★★★☆☆ ★★★★☆ ★★★★☆
攻撃力 機動力 打開力
★★★☆☆ ★★★☆☆ ★★★★☆

詳細性能

射程 連射:4.5本(塗り射程5.2本)
ダメージ(確定数) 連射:32(4)
装弾数 連射:62発

評価

総合評価
ナワバリ ホコ ヤグラ エリア アサリ
C B A B B

強い点

シューターの中では長い射程を持っており、スペシャルとサブで味方の支援と状況の打開ができるサポート向けのブキ。射程が長く一点集中でまっすぐ撃てるので、中~遠距離でのキルから高台を利用した牽制まで幅広く立ち回れます。

サブのラインマーカーは壁に当たると跳ね返るライン攻撃を展開。ぶつかった相手にマーキングを付与できるため、敵のあぶり出しが可能です。メインが中距離~遠距離攻撃なので、その分後方支援しながら戦いやすい組み合わせですね。

スペシャルのキューインキでは前方向からの攻撃を吸収、無効化できます。マルチミサイルやナイス玉のような長距離射程のスペシャルに対しても有効です。キューインキを使って超距離射程や広範囲攻撃のスペシャルを無効化、スペシャルで自陣を塗らせない立ち回りもできます。

弱い点

射程が長いのは良いのですが、塗り性能が低めなのが少しネック。チャージャーに近く一点集中で撃つため他のブキに比べ塗り性能が劣ります。さらにサブもラインマーカーで反射でぶつけた箇所は塗れるものの、極わずかな範囲なのでサブでも塗るのが難しいです。塗りポイントが稼ぎにくい分、スペシャルの使いどころが肝心ですね。

入手法

入手方法 解放ランク
ブキ屋で購入 15

ギア構成

ラススパペナアップ構成

  • 構成
  • ギアパワー
ギア パワー 優先度
スぺ増 1.3 自由枠
ラストスパート 1.0 必須
復活ペナルティアップ 1.0 必須
イカダッシュ速度UP 0.3 自由枠

攻略班
あえて前に出るタイプのギア構成です。イカニンジャではなくペナアップを使い相手の行動を遅延させることを主目的としています。スペシャルのキューインキを使いやすくするためにスぺ増を採用。ラストスパートがあることで、キューインキでのごり押しも可能です。サブよりはメインとスペシャル重視のギア構成になります。

メイン効率スぺ増ポジションキープ構成

  • 構成
  • ギアパワー
ギア パワー 優先度
インク効率アップ(メイン) 1.3 必須
スペシャル増加量アップ 1.2 必須
イカダッシュ速度UP 1.1 必須
インク効率アップ(サブ) 0.2 自由枠
相手インク影響軽減 0.1 自由枠

攻略班
メインの射程の長さを利用し、マップの高い位置を陣取ってポジションキープして戦うギア構成です。メインだけでなくサブ効率を付けることで、サブでの索敵がやりやすくなります。足元を相手のインクで塗られても動きやすくするために影響軽減を付けておくと良いでしょう。移動速度の方を重視したい場合はサブ効率をイカ速に変更しても問題ありません。

おすすめギア

スキル|優先度 効果|特徴

メイン効率アップ
(優先度:★★★)
【効果】メインウェポンの消費インク量が少なくなります。
【理由】
相手への牽制力とサブの使いやすさを強化。

サブ効率アップ
(優先度:★★☆)
【効果】
サブウェポンの消費インク量が少なくなります。
【理由】
ラインマーカーをより使いやすい状態にし、マーキング効率を強化したい方におすすめ。

サブ性能アップ
(優先度:★★☆)
【効果】
サブウェポンの性能がアップします。
【理由】
ラインマーカーを重視した立ち回りをする方におすすめのギア。サブで立ち回りやすくなる。

イカ速
(優先度:★★★)
【効果】
イカダッシュ時の移動速度がアップします。
【理由】
接戦や移動時に便利。キューインキ使用時に前線にあがる際に重宝する。

復活ペナルティ
(優先度:★★★)
【効果】
自プレイヤーと倒した相手のスペシャル減少量と復活時間が増えます。
【理由】
キル優先の立ち回りをする際に相手に負荷をかけられる。

SP増加量アップ
(優先度:★★★)
【効果】
スペシャルゲージの増加量がアップします。
【理由】
塗り効率が低い分、スペシャルの発動効率を良くするためにおすすめ。

使い方と立ち回り

立ち回りで意識すべきこと

  • ポジションキープ時の近づく敵に注意
  • ラインマーカーの使いどころ
  • スペシャル中に背後を取られない

ジェットスイーパーは、シューターの中でも射程が長い分類に入ります。高い位置に陣取ることで相手の牽制が可能です。ポジションキープする場合は詰めてくる相手に注意しましょう。ラインマーカーは索敵できる便利なサブですが、広いマップでは真っ直ぐしか飛んで行かないので使いどころが肝心です。なるべく壁があり反射しやすい場所で使うのが理想的ですね。

スペシャルのキューインキは前方からの攻撃には強いのですが、かなり密接したり背後からの攻撃に弱いです。背後を取られないように気を付けてください。

ルール別の立ち回り(選択)

ナワバリ

マップの高い位置を陣取って相手を牽制しながら索敵するサポート重視の立ち回りがおすすめ。シューターの中で長い射程を持っているため高い場所からの攻撃が可能です。塗り性能が微妙なので味方に塗りを任せることになりますが、サブのラインマーカーの索敵とキューインキの反撃も利用して盤面を固められます。スペシャルを強化することで最終盤面の打開も可能です。

ギアは牽制しやすくするためにメイン効率やスぺ増がおすすめです。メイン効率でインク消費量を抑えることで、メインで攻撃しやすくサブが使いやすい環境になります。塗り性能が低いのでスぺ増でスペシャルが貯まりやすくしておく方が良いでしょう。

ホコ

長い射程を活かして味方を援護しつつキルを取る立ち回りがおすすめ。ホコを持つよりは長い射程で離れた位置の敵を処理していくのが良いでしょう。キューインキを使ってインクを吸収することでホコを持つ味方も守れます。ラインマーカーが少々使いにくいですが、入り組んだ壁が多い場所で索敵キルという流れも良いですね。

おすすめのギアはペナアップ、メイン効率、イカ速、スぺ増です。ホコではキルの機会が多いので、ペナアップを利用することで相手の復帰を遅らせてホコが進みやすい環境を作れます。メイン効率やイカ速は接戦時の立ち回り強化。スぺ増はいざという時のキューインキ発動のための補助です。

アサリ

高所からアサリを持つ敵をキルして奪うか、射程の長さを利用して塗りながらアサリを回収しつつキルする立ち回りがおすすめ。時々ラインマーカーを投げておくと索敵もできるので、他の味方と協力してアサリを奪うことも可能です。キューインキは防衛時や攻撃時に使うことで、攻撃を妨害しつつ爆破でその場にいる敵をキルできます。

おすすめのギアはメイン効率、イカ速、スぺ増です。メイン効率とイカ速があることでアサリの回収やキルが行いやすくなります。スペシャルの使用頻度を上げて攻めやすい状態にしたい場合は、スぺ増があるとキューインキが使いやすくなりますよ。キル重視で動く場合はペナアップがあるとなお良いですね。

エリア

塗り効率が良くないブキなので少し離れた位置から、敵のキルと牽制、索敵がおすすめです。キューインキを使う場合でも少し離れた位置から弾をエリア内に打ち込んだ方が良いですね。エリア内に入るよりもエリア外から茶々を入れていく形がベスト。

おすすめのギアはメイン効率、インク回復、スぺ増、ペナアップです。エリアは広い場所でのやり取りになるのでラインマーカーが使いにくい可能性があります。マップ次第で、メインとスペシャルでの牽制と防衛を重視するのが良いでしょう。スぺ増があると、打開力があるキューインキの爆発で逆転しやすくなります。

ヤグラ

ヤグラでは周囲の敵をキルしたり、キューインキで攻撃をカバーしたりするサポートがおすすめ。マップや状況によってメインの長い射程が活かせなくなるのでヤグラの上に乗り過ぎるのは禁物です。近接のブキを持った味方がいるのであれば、無理に前に出ず高い位置から攻撃して援護するのも良いでしょう。マルチミサイルやナイス玉などの打開力抜群のスペシャルが飛んでくる際にキューインキが展開できると理想的です。

おすすめのギアはメイン効率、イカ速、スぺ増です。特にスぺ増は、ヤグラを守るのにキューインキが便利なので持っておきたいですね。ペナアップも有ると良いのですが、場所をなるべくバレずに移動したい、ヤグラにバレずに登りたい場合はイカニンジャを使うのも良いです。

スプラトゥーン3の基本情報

ハード Nintendo Switch
発売日 2022年9月9日
価格 ¥6,500(税込)
メーカー 任天堂
プレイ人数 1人
公式サイト 公式サイトはこちら