- 攻略
- Switch
【スプラトゥーン3】ロボットボムの使い方と性能

スプラトゥーン3のサブウェポン「ロボットボム」の使い方と性能です。基本的な性能からサブ性能アップ(サブ性能)の効果まで各種データもまとめています。
基本性能
![]() ロボットボム |
||
強さ | ダメージ | インク消費量 |
---|---|---|
![]() |
直撃:180 爆風:30 |
中 |
効果 | ||
・敵を自動追尾するボム ・投げて着地するとロボットボムを中心に索敵範囲の円が広がり、周囲を探知 ・敵を見つけると自動で追跡し、相手に近づくと停止し爆発する ・索敵範囲内に敵がいない場合はその場で、敵が大きく離れてしまったり、台の上などロボットボムがたどり着けない場所に行ってしまった時も爆発する。 |
操作
アクション | 操作 |
---|---|
ロボットボムを投げる | [R] |
サブ性能アップギアの効果
投擲距離が伸びる |
使い方
敵がいる場所に投げて牽制
ロボットボムは、着地した周囲を探知した後、見つけた敵に向かって自動で追いかけます。追跡速度は遅いため、敵に当てるのではなく、敵がいる場所に投げて牽制に使いましょう。
敵が潜伏していそうなところに投げて、索敵する
障害物の後ろや高台、高台の真下など、敵が潜伏していそうなところに投げて、索敵するのもおすすめ。索敵範囲内であればインクに潜った状態の相手も発見してくれます。
疑似挟み撃ち
ロボットボムを投げて、自身もメインブキで攻めていくことで疑似的に挟み撃ちができる。敵はロボットボムの爆風とメインブキの攻撃を避けなければならないので対応が難しくなります。
乱戦状態の場所に投げてキルを狙う
敵味方が入り乱れて戦っている状態の時に投げると、キルを取れることも。敵の後ろなど、相手の視界の外からロボットボムを起動するようにすると効果的。
ロボットボムを使えるブキ一覧
メイン | サブ | スペシャル |
---|---|---|
![]() ホットブラスター |
![]() ロボットボム |
![]() グレートバリア |
![]() カーボンローラー |
![]() ロボットボム |
![]() ショクワンダー |
![]() クアッドホッパーブラック |
![]() ロボットボム |
![]() サメライド |
![]() 14式竹筒銃・甲 |
![]() ロボットボム |
![]() メガホンレーザー5.1ch |
![]() ハイドランド |
![]() ロボットボム |
![]() ナイスダマ |