- 攻略
- Switch
【スプラトゥーン3】ショクワンダーの使い方と対策

スプラトゥーン3(スプラ3)のスペシャルウェポン「ショクワンダー」の使い方と対策です。基本的な性能からスぺシャル性能アップ(スぺ性能)の効果まで各種データもまとめています。
基本性能
![]() ショクワンダー |
||
強さ | 攻撃力 | 効果時間 |
---|---|---|
B | 移動中の接触:最大60 着地時の爆発:最大95 |
8秒 (スパジャン含め約10秒) |
効果 | ||
・インクをまとった姿に変身、触腕を伸ばし届く範囲の床から壁まで自在に飛び回る(張り付いた場所の周りを少し塗る) ・一定時間経つかインクが切れると元に戻り、発動した場所にスーパージャンプで戻る ・[ZR]でメインウェポンが使える |
操作
アクション | 操作 |
---|---|
張り付きジャンプ | 壁や床に向かって[R] |
メインウェポン攻撃 | [ZR] |
スペシャル性能アップギアの効果
効果時間が延長する。スぺ性能アップ3つで8秒→約10秒 |
使い方
高低差に関係なく移動する
ショクワンダーはフィールドを自在に飛び回るスペシャルです。塗ることができない壁に対しても張り付き有効となっており、高低差の激しいフィールドも自由に移動できます。効果中に敵陣に乗り込んだ場合でも最終的にスーパージャンプで発動時にいた場所に帰るため、すぐに離脱可能。アウェイ塗りして自陣に即帰還という立ち回りができます。
裏に回って不意打ちする
壁をつたって移動できる効果は敵陣に乗り込むのにも便利ですが、高低差が激しい位置にいる相手に近づき不意打ちするのにも使えます。効果中もメインウェポンは使える状態なので、裏を取ってキルするという立ち回りが可能です。さらにジャンプ移動中の接触や着地時の爆発にもダメージ判定が有り、倒すほどではありませんがそれなりにダメージを与えられるのでキルが取りやすくなりますよ。
対策と倒し方
地上にいる時や張り付き時を狙って倒す
触腕を使えるだけで無敵状態ではないので、普通に攻撃して倒すことができます。ジャンプ移動中も攻撃判定が入りますが、おすすめなのは狙いやすい地上にいる時や壁に張り付いている瞬間です。ジャンプ移動し始める前に倒してしまえば追いかける必要もありません。倒すと復活時には効果が切れているので、触腕で飛んでくる心配もないです。
飛んでいる最中は無防備
ショクワンダーは飛んでいる最中は無防備を極めています。触腕で素早く移動していますが直線的で目的地に着くまではそのほかの行動がとれません。狙えるのであれば飛んでいる最中に攻撃を当てて倒してしまうのも良いですね。接触したり着地時の爆発に巻き込まれればダメージが入りますが、離れていればダメージを受けないので落ち着いて対処しましょう。チャージャーやシューターと言った中距離から遠距離で攻撃できるブキでの対処が最適です。特にチャージャーは最大溜め一発で倒せるのでショクワンダーの天敵ですね。
ショクワンダーを使えるブキ一覧
メイン | サブ | スペシャル |
---|---|---|
![]() ホクサイ |
![]() キューバンボム |
![]() ショクワンダー |
![]() カーボンローラー |
![]() ロボットボム |
![]() ショクワンダー |
![]() ノヴァブラスター |
![]() スプラッシュボム |
![]() ショクワンダー |
![]() ジムワイパー |
![]() クイックボム |
![]() ショクワンダー |