- 攻略
- Switch
【スプラトゥーン3】キューバンボムの使い方と性能

スプラトゥーン3(スプラ3)のサブウェポン「キューバンボム」の使い方と性能です。基本的な性能からサブ性能アップ(サブ性能)の効果まで各種データもまとめています。
基本性能
![]() キューバンボム |
||
強さ | ダメージ | インク消費量 |
---|---|---|
![]() |
直撃:180 爆風:30 |
高 |
効果 | ||
・吸盤付きボムで、地面の他に壁や天井、金網、柱などあらゆるところに貼り付けることができる。 ・起爆時間は地面についてから2秒後 ・インク消費量70% |
操作
アクション | 操作 |
---|---|
ボムを投げる | [R] |
ボムを構える | [R押したまま] |
サブ性能アップギアの効果
投擲距離が伸びる。 |
使い方
敵への牽制
キューバンボムは自分より射程の長い武器や、近付けたくない敵に向かって投げるのが有効です!
防衛地点にいる敵や、追いかけてくる敵、自分より射程の長い武器、混戦状態の場所などにボムを投げ込みます。
事故死を狙って人数有利のチャンスを掴みましょう。
また、敵の後ろ側にボムを投げて挟み撃ちの状態を作ることもできます。
サブ性能を積むことで、牽制や触れる敵の範囲を拡大もできます。安全圏からボムを投げたり、「こんなところにボムが飛んでくるはずがない」と思っている敵にもボムを撃ち込めます。
ボムを駆使して、敵の動きをある程度制御してキルを狙いましょう。
壁や金網に
壁や金網にキューバンを付けると敵に気付かれにくいです!
キューバンは地面に置くと存在感があり見えやすいですが、壁や天井は意識の外になることが多いので事故死が多い傾向にあります。
狭いステージや場所には敵の意識外の場所にボムを投げるのが良いでしょう。
ヤグラの柱やホコバリアに
ヤグラやホコにキューバンボムを投げ込みましょう!ヤグラとホコはキューバンボムが強いです。
ヤグラの場合、ヤグラに投げれば、敵は「ヤグラに近付けない・降りなければいけない・避けなければいけない」ので時間稼ぎになります。乗ってほしくない時はヤグラにボムを投げ続けます。
カウントに余裕がある時は慌てずにボムを投げ、リードされそうなときだけメインで倒してヤグラを奪い取りましょう。
ホコの場合、初動でホコ割りに参加できます。
初動で事故死が狙えますので、味方がキューバン持ち・固形ボム持ち・ボールド・オーバーフロッシャーなど、ホコ割りが強い編成の時は積極的に参加しましょう。
ホコバリアがあって敵が近くにいる時は、シールドボムを狙えます。
無警戒でホコの周りをうろちょろしている敵にはシールドボムを狙いましょう。
キューバンボムを使えるブキ一覧
メイン | サブ | スペシャル |
---|---|---|
![]() スプラシューター |
![]() キューバンボム |
![]() ウルトラショット |
![]() N-ZAP85 |
![]() キューバンボム |
![]() エナジースタンド |
![]() ロングブラスター |
![]() キューバンボム |
![]() ホップソナー |
![]() ホクサイ |
![]() キューバンボム |
![]() ショクワンダー |
![]() スプラマニューバー |
![]() キューバンボム |
![]() カニタンク |