【更新停止のお知らせ】
当サイトは2022年11月を持ちまして更新を終了いたしました。
  • 攻略
  • Switch

【スプラトゥーン3】ノーチラス47の立ち回りとおすすめギア構成【スプラ3】

スプラトゥーン3のノーチラス47(ノーチラス)の立ち回りとギア構成を紹介します。性能や評価、使い方などノーチラス47を使う上で覚えるべき内容をまとめています。

基本性能

ブキ構成

メイン

ノーチラス47
サブ スペシャル
ポイントセンサー アメフラシ

特徴

ブキのタイプ
キル武器
使いやすさ 射程 集弾率
★★☆☆☆ ★★★★☆ ★★★☆☆
攻撃力 機動力 打開力
★★★★☆ ★★★☆☆ ★★★☆☆

詳細性能

射程 最大:3.5本
有効:3.1本
ダメージ(確定数) 最大:32.0(4)
装弾数 フルチャージ:6発

評価

総合評価
ナワバリ ホコ ヤグラ エリア アサリ
B A A A A

強い点

ノーチラスはスピナー系特有のチャージ中の隙を隠すことができる、チャージキープが可能なブキです。そのため物陰などから突然現れて射撃をすることが可能なので、他のスピナーと比べて前衛で戦えるブキとなっています。チャージをしたまま、攻撃を避けつつ反撃へ転じることができるのが強みです。
また他のスピナーと違い、チャージ量と比例した弾単体の性能変化がないので半チャージでもフルチャージと同じ射程、威力を出すことができます。

弱い点

チャージ時間の割に射程、射撃継続時間が短いため、1回のチャージで敵を倒せないとかなり不利になります。相手の位置やブキをしっかりと把握して、的確なタイミングで前に出られなければ勝つのが難しいブキです。また塗り性能は強くないので、積極的に相手を倒しにいかないといけません。

入手法

入手方法 解放ランク
ブキ屋で購入 28

ギア構成

機動力を活かした構成

  • 構成
  • ギアパワー
ギア パワー 優先度
イカダッシュ速度アップ 1.3 必須
ヒト移動速度アップ 1.0 必須
インク回復力アップ 1.0 必須
敵インク影響軽減 0.3 自由枠
インク効率アップ(メイン) 0.2 自由枠
スーパージャンプ短縮 0.1 自由枠

攻略班
機動力とノーチラスの強みであるチャージキープを生かすイカ速と、スピナー系で役立つヒト速を入れたバランスの良い構成です。対面時にインク切れを起こさないようインク効率とインク回復を積んています。またジャン短は不利になった時に逃げやすくするために入れています。

前衛向き構成

  • 構成
  • ギアパワー
ギア パワー 優先度
ヒト移動速度アップ 1.1 必須
イカダッシュ速度アップ 1.0 必須
ステルスジャンプ 1.0 必須
スーパージャンプ短縮 0.2 必須
敵インク影響軽減 0.3 自由枠
サブインク影響軽減 0.1 自由枠
アクション強化 0.2 自由枠

攻略班
積極的に前衛に出るためのギア構成です。ステジャンとジャン短を積んでやられても前衛に復帰しやすくしています。アク強を入れることで弾のブレを抑え、対面で勝ちやすくなります。安全靴とサブ減は対面が多い場合は入れておくと生存率が上がります。

おすすめギア

スキル|優先度 効果|特徴

イカ速
(優先度:★★★)
【効果】
イカダッシュ時の移動速度が上がる
【理由】
チャージキープを生かしやすくします。

ヒト速
(優先度:★★☆)
【効果】
ヒト状態の移動速度が上がる
【理由】
機動力を上げることで対面性能が強くなり、打ち合いに有利になります。

安全靴
(優先度:★★☆)
【効果】
相手のインクをふんだ時のダメージや移動速度の減少量が少なくなる
【理由】
敵インクの中でも動きやすくなるので、ヒト状態での移動が多いスピナーには必須と言ってもいいギアです。

メイン効率アップ
(優先度:★★☆)
【効果】
メインウェポンの消費インク量が少なくなる
【理由】
インク切れを起こさないように積むことをお勧めします。

スパジャン短縮
(優先度:★☆☆)
【効果】
スーパージャンプの時間が短くなる
【理由】
相手に囲まれ、離脱する際に逃げやすくなります。

使い方と立ち回り

立ち回りで意識すべきこと

  • チャージキープをうまく使用しよう
  • 半チャージと再チャージを駆使しよう
  • 前に出るタイミングに注意しよう

ルール別の立ち回り

ナワバリ

塗りが強くないので、敵を倒して前線を押すことに専念しましょう。ポイントセンサーを多用して敵の位置を常に把握し、アメフラシと合わせて敵を倒し味方に塗る時間を作ってあげるのベストです。

ホコ

全体的に短距離射程ブキが多くなるルールなので打ち合いは有利になると思います。チャージキープとポイントセンサーをうまく利用して敵を倒し、アメフラシでホコの道を守りながらできるだけホコより前に出て戦いましょう。

アサリ

アサリを集めるより、集めに来る敵を倒す方が良いです。ポイントセンサーで敵の位置を把握しつつ、味方にアサリを集めてもらっている間に敵を倒しアメフラシで一気にアサリを投げ入れましょう。

エリア

ナワバリ同様塗りが強くないのでエリア塗りは最低限に留めておき、敵を倒すことに専念しましょう。無理に前線に突っ込むよりもエリアを取り返しにくる敵を待ち伏せして、チャージキープをうまく利用しながら倒す方が良いです。押されている時はポイントセンサーで敵を把握し、アメフラシと共に攻め込みましょう。

ヤグラ

味方に短距離射程が多い場合は積極的に乗りましょう。チャージキープをうまく利用して、ヤグラに乗っている最中のヒト状態を少なくして進めていくのが良いです。後衛ブキが多い場合は積極的に前線に出て敵を倒しに行きましょう。押されている時も焦らずポイントセンサーとアメフラシで敵の陣営を崩し、巻き返しを狙いましょう。

スプラトゥーン3の基本情報

ハード Nintendo Switch
発売日 2022年9月9日
価格 ¥6,500(税込)
メーカー 任天堂
プレイ人数 1人
公式サイト 公式サイトはこちら