- 攻略
- Switch
【スプラトゥーン3】デュアルスイーパーの立ち回りとおすすめギア構成

スプラトゥーン3のデュアルスイーパー(デュアル)の立ち回りとギア構成を紹介します。性能や評価、使い方などデュアルスイーパーを使う上で覚えるべき内容をまとめています。
基本性能
ブキ構成
メイン | |
---|---|
![]() デュアルスイーパー |
|
サブ | スペシャル |
![]() |
![]() |
特徴
ブキのタイプ | ||
---|---|---|
キル武器 | ||
使いやすさ | 射程 | 集弾率 |
★★☆☆☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
攻撃力 | 機動力 | 打開力 |
★★★☆☆ |
★★★★★ | ★★★★☆ |
詳細性能
射程 | 3.3本分 |
---|---|
ダメージ(確定数) | 1発あたり28ダメージ(確定4発) |
スペシャル必要SP | 200pt |
評価
総合評価 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
||||
ナワバリ | ホコ | ヤグラ | エリア | アサリ |
A | S | A | S | S |
強い点
デュアルスイーパーの長所は、マニューバー種最長の射程とスライド後の硬直の少なさです。これにより、高い機動力を活かした立ち回りが可能で、デスの少ない立ち回りができます。また、対面性能も優秀で、引き撃ちすれば短射程シューターに射程の長さを一方的に押し付ける戦いが可能です。固有スキルのジャンプキャンセルを駆使すれば、敵のエイムをずらしながら、一方的にキルも取れます。
弱い点
デュアルスイーパーは1発のダメージが少なく、弾速が遅い点が欠点です。キル速度が遅いため、短射程シューターやスピナーの射程内では撃ち負けてしまいます。また、インク効率の悪さも致命的です。スライドやスプラッシュボムのインク消費が激しいため、インク管理に苦労します。
入手法
入手方法 | 解放ランク |
---|---|
ブキ屋で購入 | 8 |
ギア構成
インク管理&スペシャル重視構成
ギア | パワー | 優先度 |
---|---|---|
イカダッシュ速度アップ | 1.0 | 必須 |
アクション強化 | 1.0 | 必須 |
インク効率UP(メイン) | 1.0 | 必須 |
スペシャル増加量アップ | 0.3 | 必須 |
スーパージャンプ短縮 | 0.2 | 必須 |
相手インク影響軽減 | 0.2 | 必須 |
サブ影響軽減 | 0.1 | 自由枠 |
インク回復力アップ | 0.1 | 自由枠 |
![]() 攻略班 |
インク管理を補助するギアを多めに採用しています。また、強力なスペシャルであるホップソナーの回転率を上げ、イカ速やジャン短で前線への復帰と離脱を素早く行うことが可能です。 |
復帰重視構成
ギア | パワー | 優先度 |
---|---|---|
インク効率UP(メイン) | 1.1 | 必須 |
アクション強化 | 1.0 | 必須 |
ステルスジャンプ | 1.0 | 必須 |
スーパージャンプ短縮 | 0.2 | 必須 |
相手インク影響軽減 | 0.2 | 必須 |
インク効率UP(サブ) | 0.2 | 自由枠 |
サブ影響軽減 | 0.1 | 自由枠 |
インク回復力アップ | 0.1 | 自由枠 |
![]() 攻略班 |
ステジャンとジャン短を積むことで、前線へ素早く安全に復帰できます。アサリやホコなどのルールでおすすめです。 |
おすすめギア
スキル|優先度 | 効果|特徴 |
---|---|
![]() メイン効率アップ (優先度:★★★) |
【効果】 メインウェポンの消費インク量が少なくなる。 |
【理由】 欠点であるインク消費の激しさを補える。 |
|
![]() アクション強化 (優先度:★★★) |
【効果】 イカロールやイカノボリが発動しやすくなるとともに、ジャンプ直後に攻撃する時の射撃のブレが少なくなる。 |
【理由】 ジャンプ撃ちを多用するため、敵に攻撃が当てやすくなる。 |
|
![]() イカ速 (優先度:★★☆) |
【効果】 イカダッシュの移動速度がアップする。 |
【理由】 前線への行き来が早くなるほか、生存率が上がる。 |
|
![]() SP増加量アップ (優先度:★★☆) |
【効果】 スペシャルゲージの増加量がアップする。 |
【理由】 ホップソナーの回転率が上がるため強力。 |
|
![]() スパジャン短縮 (優先度:★★☆) |
【効果】 スーパージャンプの時間が短くなる。 |
【理由】 前線や自陣へのジャンプが早くなり、ルール関与がしやすくなる。 |
|
![]() サブ影響軽減 (優先度:★★☆) |
【効果】 サブウェポンによるダメージや効果を軽減する。 |
【理由】 サブの爆風ダメージを減らせることで生存率が上がる。 |
|
![]() インク回復 (優先度:★☆☆) |
【効果】 インクタンクの回復速度がアップする。 |
【理由】 欠点であるインク消費の激しさをカバーできる。 |
|
![]() サブ効率アップ (優先度:★☆☆) |
【効果】 サブウェポンの消費インク量が少なくなる。 |
【理由】 スプラッシュボムによるインク消費を軽減できる。 |
|
![]() ステルスジャンプ (優先度:★☆☆) |
【効果】 スーパージャンプの着地点を示すマーカーが、離れた場所から見えなくなる。 |
【理由】 前線への復帰が安全になる。 |
使い方と立ち回り
立ち回りで意識すべきこと
- 射程の長さを活かして立ち回る
- インク管理に注意する
- キルで勝利に貢献する
- ホップソナーは高い所に置く
- 味方のカバーを意識する
デュアルスイーパーは数あるブキの中でもトップクラスの対面性能を誇っています。キルを取ることが得意なブキなので、長い射程と機動力を活かして、積極的にキルを狙いましょう。ただし、インク消費が激しいという欠点があるため、スライドやボムの使い所には注意が必要です。ホップソナーは置いた地点よりも高台へは波が発生しないため、なるべく高所に置くことをおすすめします。
ルール別の立ち回り
ナワバリ
デュアルスイーパーはキルだけでなく、塗り性能も高いです。そのため、塗りへの意識を高く持ちながら、なるべくデスをしない立ち回りを心がけましょう。特にラスト30秒での動きは勝敗を大きく分けるので、終盤での生存意識は大切です。
ホコ
ガチホコバトルでは、前線でキルを取り、ホコルートを確保しましょう。ホコを持つ人がいなければ、自分で進めることも大切ですが、基本的にはホコルートの確保が仕事です。関門近くはプレイヤーが集中するので、ホップソナーが活躍します。
アサリ
デュアルスイーパーは機動力が高いため、得点力があります。アサリを積極的に集め、ゴール前ではスライドを活かして得点しましょう。得点した後は、前線で復帰してきた敵を撃退することで、追加の大量得点を狙えます。
エリア
ガチエリアでは、エリア塗りも行いつつ、積極的にキルを狙いましょう。人数有利を取れていれば、エリアよりも前に出て、抑えの立ち回りをすることが大切です。打開も抑えも人数状況を見て、無駄なデスを抑えれば勝率が上がります。
ヤグラ
ガチヤグラでは、得意の対面力を活かして、ヤグラ周りの敵を殲滅しましょう。ヤグラに乗ることも時には必要ですが、キルを優先した方が勝率が上がります。ヤグラ周りはプレイヤーが集中するので、ホップソナーをヤグラ上に乗せると、キルの量産が可能です。