- 攻略
- Switch
【スプラトゥーン3】ジャンプビーコンの使い方と性能

スプラトゥーン3のサブウェポン「ジャンプビーコン」の使い方と対策です。基本的な性能からサブ性能アップ(サブ性能)の効果まで各種データもまとめています。
基本性能
![]() ジャンプビーコン |
||
強さ | ダメージ | インク消費量 |
---|---|---|
![]() |
なし | 大 |
効果 | ||
・足元にジャンプビーコンを設置し、設置した場所に自分と味方がスーパージャンプできるようになる。 ・フィールド内に3つまで設置することができ、自分が使用すると1回で壊れるが、味方は2回まで使用することができる。 |
操作
アクション | 操作 |
---|---|
ジャンプビーコンを設置する | [R] |
設置した場所にスーパージャンプする | マップを開いて[A] |
サブ性能アップギアの効果
ジャンプ時間が短縮される。 |
使い方
安全に復帰できる場所に設置する
ジャンプビーコンは、安全かつ、なるべくルール関与できるよう前線に設置するのがおすすめです。デスをしてしまっても、復帰が早ければ、常に抑えの立ち回りができます。ビーコンは敵に見つかると破壊されてしまうため、段差下などの目立たない場所に設置すると良いでしょう。
壊れたら同じ場所に設置する
ジャンプビーコンは設置した人が一度使用すると、壊れてしまいます。そのため、自分がスーパージャンプした後は同じ場所に設置して、味方が再度利用できるようにしましょう。
敵を索敵する
ジャンプビーコンは近くにいる敵をマップに表示させる効果もあります。そのため、敵がよく通る場所に仕掛けておくと、敵の動きを把握することも可能です。
ジャンプビーコンを使えるブキ一覧
メイン | サブ | スペシャル |
---|---|---|
![]() スパッタリー |
![]() ジャンプビーコン |
![]() エナジースタンド |
![]() キャンピングシェルター |
![]() ジャンプビーコン |
![]() キューインキ |