- 攻略
- スマホ
【スプライトファンタジア】序盤攻略!初心者がまずやるべきことと効率的な進め方

スプライトファンタジア-精霊物語-の初心者向け攻略記事です。ゲーム序盤の進め方や効率的なプレイ方法をまとめています。
スプライトファンタジアでリセマラすべきか
多くのプレイヤーがゲームを始めるとき気になるのが、リセマラをすべきかということ。
「本作はリセマラすべきか」という疑問に対する答えとして、リセマラせず始めた方がいいとなります。
理由として、リセマラで引けるガチャの回数が非常に少なく最高レア度の排出率も低いからです。
本作で最初の頃に引けるガチャ回数は、事前登録報酬を含めてたったの2回。
そして、最高レア度の排出率は2%であるため、最高レア度を引くまでリセマラしようとすると、かなり長時間しなければいけません。
そのため、リセマラに長い時間を費やすより、早く始めてアイテム等を集めた方がいいため、リセマラはあまりオススメしません。
スプライトファンタジアの初心者がやるべきこと
「スプファン」のチュートリアルが終わり本格的にゲームを始めようとしたとき、何をしたらいいのか分からなくなることがあります。
ここからは、そんな最初何をしたらいいか分かず困っている人向けに、初心者がやるべきことをご紹介していきます。
メインクエストを進める
初心者が最初にすべきことは、メインクエストを進めること。
このメインクエストを進める理由は、主に「レベル制限のボックスを開ける」と「コンテンツ解放」のためです。
その理由について、これから詳しく紹介していきます。
レベル制限ボックスを開けるため
まずメインクエストを進める理由の1つは、プレイヤーレベルを上げてレベル制限ボックスを開けるためです。
このレベル制限ボックスとは事前登録報酬で貰えるアイテムで、開けるためには5、10、20等のレベル制限があり、そのレベルを超えると開けることができます。
レベル制限ボックスの中身はガチャ券を含む、様々な便利アイテムなので、所持アイテムが少ない初心者の頃は絶対にほしいもの。
そのため、プレイヤーレベルを上げるためにもメインクエストを進めるようにしてください。
コンテンツ解放のため
次にメインクエストを進める理由は、コンテンツを解放するためです。
本作には様々なコンテンツが存在しますが、多のコンテンツは始めから遊ぶことができません。
この様々なコンテンツを遊ぶためには、解放条件を満たさなければいけませんが、そのうちの何個かはメインクエストの進捗に関係。
そのため、コンテンツを解放するためにも、メインクエストを進める必要があります。
解放されるコンテンツと条件については、下表をご覧ください。
クエスト | 解放されるコンテンツ |
---|---|
「エントリーⅠ」をクリア | ミグル装備 |
「エントリー」をクリア | ダンジョン |
「Help meeeeee」をクリア | ミグル |
「ワリスの意見」をクリア | 書籍 |
「申し込みでウサプーをプレゼント」をクリア | 乗り物 |
「試験成就」をクリア | 工房 |
「ラスタール城に到着・Ⅰ」をクリア | 取引所 |
「情報を探ろう・Ⅰ」をクリア | ギルド |
「アデル、もう起きなさい」をクリア | アラク劇場 |
「認められた!」をクリア | 火炎の獄(バトル) |
初心者ボーナスをクリアしていく
次に初心者がすべきことは、初心者ボーナスをクリアしていくこと。
初心者ボーナスとは「七日特典」や「強化の道標」などのことで、ゲームを始めたばかりの頃に開催されているボーナスです。
このボーナスは比較的簡単なミッションや戦力を達成すると多くの報酬を貰える上、何をしたらいいのかが分かりやすいのでプレイの指標にもなりやすい。
そのため、何をしたらいいのかはっきりわかっていない初心者の頃に、初心者ボーナスをクリアしていくことが重要になります。
プレイヤーレベルを上げてコンテンツ解放
次に初心者がすべきことは、プレイヤーレベルを上げてコンテンツを解放していくこと。
先述したように、プレイヤーレベルはレベル制限のボックスを開けるために上げなければいけませんが、コンテンツ解放のためにも必要に。
多くのコンテンツは先述したメインクエストの進捗で解放されますが、一部のコンテンツは一定以上のプレイヤーレベルにならないと解放されません。
そのため、プレイヤーレベルが条件のコンテンツを解放するためにも、初心者の方はプレイヤーレベルを上げるようにしてください。
解放されるコンテンツや解放するためのレベルは下表のとおりです。
レベル | 解放されるコンテンツ |
---|---|
Lv20 | 巨龍の洞窟 |
Lv22 | ミゲルの島 |
Lv25 | 使徒の襲来 |
Lv30 | 荒野の幻境 |
Lv35 | 試練の塔 |
Lv40 | 転職 |
Lv42 | 地域討伐 |
Lv43 | 世界ボス |
Lv50 | ・パートナー ・リミット結晶 ・ココナッツパーク ・肝試し大会 |
Lv55 | 1Vs1対戦 |
Lv60 | ・精霊王の試練 ・サブ武器 ・武器 ・伝承 |
Lv65 | ・乗り物育成 ・海賊の秘宝 ・ミグル戦場 |
Lv70 | ・ミグル育成 ・ミグル挑戦 |
Lv75 | ・星空の旅 ・考古 ・遺跡探索 |
Lv80 | ・宝玉 ・神託の書 |
Lv90 | ・上級転職 ・秘伝の書 |
スプライトファンタジアの攻略のコツ
前章では初心者やるべきことをご紹介したため、何をすべきかはご理解頂けたと思います。
しかし、何をすべきか分かっても、攻略のコツを知らなければクリアできなかったり、時間がかかってしまいます。
そこで、本章からは本作を効率的にクリアしていくためにも、攻略のコツについてご紹介していきます。
こまめにカード・装備強化
本作の攻略のコツの1つ目は、こまめにカードや装備を強化すること。
カードや装備の強化用アイテムはクエストをクリアしていくと貰えますが、貰うたびにアイテムを使おうと強化する人は少ないと思います。
数回分のレベルアップなら問題ないのですが、何十回分も強化アイテムを貯めてしまうと、クエストの攻略ができなかったり、時間がかかってしまうように。
そうならないよう、数回分の強化アイテムを貯めたら、忘れないうちに強化するようにしてください。
図鑑も忘れずチェック
次に攻略のコツとして、図鑑を忘れずチェックすること。
何かしらの通知があるとメニューに赤印が出ますが、頻繁に出るためプレイしていくと見ないようになります。
そのため、見逃しやすいのですが、図鑑の赤印だけは見逃さないようにしてください。
これは図鑑が一定の量埋められると、ボーナスとしてステータス値がプラスされるからです。
最初の図鑑ボーナス効果は微々たるものですが、プレイし続け図鑑を埋めると効果も大きくなっていくので、忘れず図鑑のボーナスを解放してください。
スプライトファンタジアで毎日すべきこと
前章までで、初心者がすべきことやコツについてご紹介しました。
これで本作をどうやってプレイしていくのかご理解頂けたと思いますが、毎日多くのプレイ時間を確保できる人は少ないと思います。
そこで、ここからはプレイ時間が少ない人でもできる毎日すべきことをご紹介していきます。
様々な報酬を受け取る
まず本作で毎日すべきこと、様々な報酬を受け取ること。
本作は毎日何かしらの報酬が貰えるようになっていますが、受け取り場所が散らばっているため、取り忘れることも。
主な報酬の受け取り場所は、主に下の3つ。
- ログインボーナス
- 広告報酬パック
- ミグル部屋
ミグル部屋以外は、最初から報酬を受け取り可能なので、忘れず貰うようにしてください。
ダンジョンをクリアする
次にスプファンで毎日すべきことは、ダンジョンをクリアすること。
ダンジョンは必要なアイテムを効率よくゲットできますが、その分1日で挑戦できる回数が限られている場合があります。
そのため、プレイ時間が少なくても毎日回数制限があるダンジョンはプレイしておいてください。