- 攻略
- スマホ
【テクノロイドユニゾンハート】リセマラ当たりキャラランキングと効率的なリセマラのやり方

テクノロイドユニゾンハートのリセマラ当たりキャラランキングと、効率的なリセマラについてまとめています。パズルゲームを有利に進めるためにもユニットの中心となる強力なキャラが欠かせません。リセマラする際の当たりキャラや、効率的なリセマラの方法は知っておきたいところです。キャラランキングとリセマラ方法を参考に、テクノロイドユニゾンハートの攻略をスムーズに進められる強力なキャラを入手しましょう。
リセマラ概要
所要時間 | 15分~20分 |
---|---|
ガチャ回数 | 22回 |
ガチャ確率 | 星4,3%,星3,12%,星2,85%, |
終了ライン |
理想:欲しい星4 2体以上 |
有利に進めたいならリセマラ推奨
序盤からパズルを有利に進めたいのであればリセマラ推奨です。パズルの有利性はユニットに組むキャラによって変動するので、余裕を持つためにも星4が2体以上いる状態が好ましいですね。チュートリアルで星4確定の引き直しガチャがあるので、そこで確実に欲しい星4を入手可能。後は通常ガチャの方で星4を引き当てるのみです。
星4キャラを最低2体入手であればハードルが低いので、こだわりがなければすぐにリセマラを終わらせられます。ちなみに、3体以上を目標にすると難易度がグンと上がってしまうので、程よく欲しいキャラが手に入ったところで終了するのがおすすめです。
リセマラ終了の目安
リセマラ終了目安は、星4キャラを2体以上獲得した状態です。星4キャラは戦力であると共に、ユニットを編成するための軸としての役割も持っています。2体以上の星4キャラを持っているとライブに合わせてユニットを変えられるようになるので、難しいライブにも挑みやすくなりますよ。
理想的なのは欲しい星4キャラが2体以上の状態。引き直しで欲しいキャラ1体+通常ガチャで欲しいキャラ1体以上を入手することで最高の環境でプレイできます。ただ、妥協と理想の違いはそんなに大きくないので、こだわりがないのであれば妥協の終了目安でも十分スムーズに攻略可能です。
リセマラ当たりキャラランキング
早見表
ランク | キャラ | |||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() [気ままにショッピング]フラン |
![]() [ひとりの休日]ナイト |
![]() [引きこもり希望]アウル |
|
![]() |
![]() [わたしのやりたいこと]ラナ |
![]() [放っておけない]ケイ |
![]() [カワイイはイヤ!]ハイド |
![]() [大好きな水族館]リム |
![]() [ふたりの休日]ライト |
||||
![]() |
![]() [僕にできること]クロム |
![]() [ダンスonステージ]コバルト |
![]() [穏やかな空気]ジン |
|
![]() |
![]() [その笑みが向かう先]カイト |
![]() [君の手を引いて]シルバ |
||
![]() |
![]() [お昼寝しようよ]ネオン |
序盤から使えるかが重要
最初は手持ちのキャラが少なく、複雑な編成は組めません。そこで注目すべきはユニットのリーダーとしての能力です。各キャラはユニット編成のリーダー時に発動するリーダースキルを持っています。特にユニットの攻撃力である表現力を強化できるものが好ましいですね。表現力が上がればライブ攻略がスムーズに進むので、表現力が上げやすく使いやすいキャラを重視していきましょう。
各ランクの基準
ランク | 基準 |
---|---|
![]() |
ユニット編成の自由度が高いリーダースキル持ち |
![]() |
対象が限定されるが表現力が上がるリーダースキル持ち |
![]() |
他属性の編成でもサポートとして活躍できる |
![]() |
特定の属性に対してのみ活躍する |
![]() |
重要度が低い、後回しでも可 |
Sランク当たりキャラ
キャラ | 属性 | 特徴 | |
---|---|---|
![]() [気ままにショッピング]フラン |
JOY | |
全員の表現力を13%アップするリーダースキル持ちなので編成が自由に組める。サポートで使用する際は2ターンの間JOYビットの出現率を増やせるので、コンボしやすくなるのが魅力的。リーダーでもサポートでも大活躍の性能。 | ||
![]() [ひとりの休日]ナイト |
ANGRY | |
全員の表現力を13%アップできるリーダースキルの持ち主。サポートスキルではANGRYビットの出現率が増えるのでサポートキャラとしても優秀。属性に関係なく全般的に使える数少ないキャラの1人です。入手キャラに迷ったらまずはこのキャラを入手しておくべき。 | ||
![]() [引きこもり希望]アウル |
JOY | |
全員の表現力を13%アップできるリーダースキルで味方全体を強化。サポートスキルでJOY属性キャラの表現力を大幅強化できるので、JOY編成での活躍が期待できます。基本的にリーダーで使うのがおすすめです。 |
Aランク当たりキャラ
キャラ | 属性 | 特徴 | |
---|---|---|
![]() [わたしのやりたいこと]ラナ |
SAD | |
SAD属性の表現力を20%アップできるリーダースキル持ちです。リーダーで使う場合はユニットを単色編成にする必要がありますが、活用することで強力な単色編成が作れます。サポートスキルではSADビットの出現率を増やすので、他属性のサポートとしても運用可能です。 | ||
![]() [放っておけない]ケイ |
HAPPY | |
リーダースキルによってHAPPY属性の表現力を20%強化できるキャラ。サポートスキルでもHAPPY属性メンバーの表現力を大幅強化できるため、全体的にHAPPY単色編成で使うのが良いでしょう。 | ||
![]() [カワイイはイヤ!]ハイド |
SAD | |
リーダースキルでSAD属性の表現力を20%アップできます。サポートスキルでSADメンバーが受けるダメージを大幅軽減も可能。ユニットのリーダー目的で引くのがおすすめです。序盤は敵の攻撃が強くないので、サポートスキルは強敵が現れれば活躍する大器晩成型ですね。 | ||
![]() [ふたりの休日]ライト |
HAPPY | |
HAPPY属性の表現力を20%強化できるリーダースキル持ちです。横1列をHAPPYピットに変換できるサポートスキルを持っているため、サポートであれば編成を選ばない。他属性編成を組むのであればサポートで編成するのが良いです。 | ||
![]() [大好きな水族館]リム |
ANGRY | |
ANGRY属性の表現力を20%アップできるリーダースキルを持っています。サポートスキルでは横1列をANGRYビットに変換可能。使う時はANGRY属性の編成で使うのが良いですね。サポート能力がビット変換なので、他の属性でもサポートキャラとして活躍するkこともできます。 |
Bランク当たりキャラ
キャラ | 属性 | 特徴 | |
---|---|---|
![]() [僕にできること]クロム |
ANGRY | |
ANGRY属性のHPを増やすリーダースキルを持っています。表現力が増やせないのでリーダーとしては微妙なところです。その代わり、サポートスキルで2ターンの間ANDRYビットの出現率を増やせます。ビット確保要員としてサポートに入れるかスタメンとして使うかの2択で使っていくのが良いですね。 | ||
![]() [ダンスonステージ]コバルト |
JOY | |
リーダースキルでJOY属性のHPを20%増やすことはできますが、その代わりユニットの表現力が伸びません。横1列をJOYビットに変換できるサポートスキルがあるので、基本的にスタメンかサポートキャラとして使うのが良いでしょう。 | ||
![]() [穏やかな空気]ジン |
ANGRY | |
味方全体の回復力を13%アップできますが、序盤からの活躍は難しいので要注意。サポートスキルで横1列をANGRYビットに変換、アピールスキルでユニットのHPを回復力の70%分回復できます。HP管理のためのスタメンやチェイン確保のためのサポートとしておすすめです。 |
Cランク当たりキャラ
キャラ | 属性 | 特徴 | |
---|---|---|
![]() [その笑みが向かう先]カイト |
JOY | |
リーダースキルはJOY属性のHPを20%増やすだけなので、序盤のリーダーとして不向き。2ターンの間いJOY属性メンバーの表現力を大幅強化するサポートスキルを持っています。単色編成を組むことで真価を発揮するタイプのキャラの1人。 | ||
![]() [君の手を引いて]シルバ |
ANGRY | |
ANGRY属性のHPを20%アップするリーダースキルの持ち主。サポートスキルで2ターンの間ANGRY属性メンバーの表現力を大幅強化できるバフ役です。ただ対象がANGRY属性限定なので使いどころが難しいのがネック。持っていて損はありませんが、キャラがそろうまで使いにくいのでリセマラではおすすめしません。 |
Dランク当たりキャラ
キャラ | 属性 | 特徴 | |
---|---|---|
![]() [お昼寝しようよ]ネオン |
SAD | |
味方全員の回復力を13%アップする支援型のリーダースキル持ち。サポートスキルでは横1列をハートビットに変換、アピールスキルではユニットのHPを回復力の70%回復します。全体的に味方を守るための能力に特化しているのですが、即戦力とは言い難いのがネック。リセマラよりも後々引き当てる形がおすすめです。 |
リセマラのやり方
リセマラの手順
手順 | |
---|---|
① | アプリをインストール後起動 |
② | オープニングストーリー(スキップ可) |
③ | データダウンロード(5分~10分ほど) |
④ | パズルチュートリアル |
⑤ | 引き直しガチャ(星4確定1枠のみ) |
⑥ | プレゼントを受け取りガチャ |
⑦ | 欲しいキャラが手に入ったらリセマラ終了 |
⑧ | 入手できなかった場合は再インストールからやり直し |
リセマラのコツ
リセマラのコツ①:オープニングストーリーは丸ごとスキップ
リセマラを効率よく回していくポイントは、オープニングストーリーのスキップです。プレイ開始からすぐにストーリーが展開するのですが、1話目を見た後最大5話までのストーリーを見る流れになっています。全部見ているとそれなりの時間がかかってしまうので要注意。後ほどメインストーリーで読めるようになっているので、スキップしてしまいましょう。
1話目終了後のストーリー選択画面下にある、全てのオープニングストーリーをスキップするボタンでストーリーをスキップできます。1話ずつスキップしても良いですが、ダウンロードや操作する手間がかかります。選択画面にあるボタンでは丸ごとスキップ。すぐに次の段階に進めるので便利です。
リセマラのコツ②:絶対欲しいキャラは引き直しガチャで引く
プレイ開始したユーザーに必ずチュートリアルとして、星4確定の引き直しガチャがプレゼントされます。チュートリアルに含まれているので半分強制のようなものですが、引き直せるので狙ったキャラを確実に入手可能です。この機能を利用して欲しい星4キャラを確実に1体入手しておきましょう。そうすることで、リセマラの理想の終了目安へのハードルがかなり下がります。
ただし、引き直しガチャの排出アイテムはその時々によります。限定キャラのような排出されるガチャが限られているキャラは、出てこない可能性が高いので注意してください。
テクノロイド ユニゾンハート の基本情報

ハード | スマホ |
---|---|
発売日 | 2022年1月21日 |
価格 | 基本無料(アプリ内課金あり) |
メーカー | CyberAgent Inc. |
プレイ人数 | 1人 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |