おすすめ記事
【更新停止のお知らせ】
当サイトは2023年9月を持ちまして閉鎖致します。
  • 攻略
  • スマホ

【転生したらスライムだった件 魔王と竜の建国譚(まおりゅう)】初心者におすすめのキャラと序盤からやっておきたいことまとめ

転生したらスライムだった件 魔王と竜の建国譚(まおりゅう)は、RPGでバトルを楽しみながら、建国要素もあり何から始めたらいいか迷いますよね。さらに、キャラクターには加護キャラと戦闘キャラの2種類がいて、なにがなんだか・・・という人もいるかと思います。そこで今回は、おすすめのキャラクターや、序盤からやっておいた方がいいことをまとめましたので、今から始める人はぜひ参考にしてみてください。

まおりゅうの初心者おすすめキャラ

まおりゅうを今から始める人におすすめのキャラクターを加護キャラ、戦闘キャラ別に紹介しています。気になるキャラクターがいたらぜひ、手に入れてみてください。

加護キャラ

加護キャラはひとつの編成に1体のみ編成可能で、加護の導きやスキルで戦闘キャラを補佐する役目があります。加護キャラは直接敵と戦うことがないのが特徴です。自身が編成する戦闘キャラの属性やスキルと相性の良い加護キャラを編成するのが理想です。

オーク・ディザスター[餓者]

属性:闇/火

加護の導 バトル開始時に味方全体の闇属性、火属性の攻撃力をアップ
加護スキル スキルコスト上限をバトル終了までアップ

技能から奥義の魔創魂に変換

スキルポイントをアップ

特性  敵1体以上が防御力上昇効果付与状態の場合、ターン開始時敵全体の貫通耐性をダウン

シオン[敏腕秘書]

属性:闇/火

加護の導 バトル開始時に味方全体の闇属性、火属性の攻撃力をアップ
加護スキル 技能から加護の魔創魂に変換

味方全体の奥義ゲージをアップ

スキルポイントをアップ

特性 前衛3体のHPが一定以上の場合、ターン開始時敵全体の防御力をダウン

戦闘キャラ

トレイニー[深緑ノ芽生]

タイプ/属性:魔法/地

スキル1 味方全体のHPを回復
スキル2 敵全体の貫通力を3ターンダウン
特性 貫通耐性効果付与状態の場合、ターン開始時の自身の防御力をアップ
奥義 敵単体に地属性の魔法攻撃

リムル=テンペスト[魔国連邦盟主]

タイプ/属性:物理/空

スキル1 味方全体の攻撃力を1ターンアップ
スキル2 味方全体の防御力を2ターンアップ
特性 戦闘キャラを3体以上編成し出撃した場合、3ターン毎に加護ゲージをアップ
奥義 敵単体に空属性の物理攻撃

まおりゅうの序盤からやっておきたいこと

まおりゅうは、RPGのメインクエストと、国の発展を目指す建国モードがあります。それぞれ遊び方がことなるので、序盤からやっておきたいことをまとめました。

サクサク進めたい場合はリセマラをする

まおりゅうではリセマラ(リセットマラソン)が可能です。序盤から★5を入手してると序盤から戦闘をサクサク進めることができるため、効率を求める人はリセマラをして★5を狙いましょう。リセマラ終了の最低ラインは、加護キャラ、戦闘キャラの★5を1体ずつ入手です。また、リセマラをすることで、序盤からおすすめのキャラを必ず入手できます。

初心者ミッションをクリアする

ビンゴ形式の初心者ミッションがあります。初心者向けなのでどれも比較的簡単な内容で、ビンゴ1ラインごとに報酬があり、コンプリート報酬で★5シュナの覚醒用の記憶石が手に入ります。ビンゴのライン報酬はキャラクターのさまざまな育成素材を入手可能です。

クエストを進める

まずは、RPG編を進めましょう。「クエスト」を押すと本編がスタートします。アニメを見た人も見てない人も転スラの世界を楽しめるようになっていますので、ストーリーを読みながらバトルをしてどんどんクエストを進めていきましょう。

コンテンツを解放させる

クエストを進めることで、建国モードが解放されたり、仲間が増えたり、鍛冶場や各ステータスをアップさせるための魔石採掘所が解放されたりと、コンテンツが増えていくので、これらを早めに解放させましょう。

ガチャを回せるようにする

クエストのクリア報酬などで魔晶石を手に入れられます。まおりゅうでは、ガチャを回すのに魔晶石が必要となりますので、クエストを積極的に進めて魔晶石を手に入れ、戦力を上げていきます。

バトル要素を理解する

まおりゅうのバトルシステムはターン制です。バトルでは加護、技能、奥義の3種類の魔創魂を組み合わせて戦います。まずは、それぞれの魔創魂の効果を覚えて、スキルや奥義を上手く使い戦いましょう。また、火力を出すにはコンボでの連続攻撃が効果的です。

魔創魂の効果を知る

加護 加護ゲージ上昇

加護ゲージが1周すると加護スキルが使用可能

技能 スキルポイント上昇

編成に組んでいるキャラクターのスキルが使用可能

奥義 キャラごとの奥義ゲージ上昇

ゲージがMAXになると奥義使用可能

魔創魂はそれぞれ上記のような効果があるため、変換スキルなども駆使して必要なゲージを溜めていきましょう。

コンボを決める

まおりゅうのバトルは爽快コンボが特徴です。コンボは最大6つまで可能で、コンボを繋げることで、ダメージの増加はもちろん、加護ゲージや、奥義ゲージの上昇もできるので火力を出すことが可能です。さらに、一定以上のコンボを繋げると、戦闘に出ている他のキャラクターとの連携技もできるため大ダメージを与えることもできます。コンボを決めるために、戦闘キャラのスキルを理解して狙ってみてください。

キャラクターを育成する

キャラクターの育成要素は主に5つあります。レベルアップ、才能解放、覚醒、スキル強化、装備です。それぞれの育成には各専用アイテムが必要となりますので、各種クエストをクリアしてアイテムを入手し、キャラクターの育成を行いましょう。レベルアップや、才能解放、スキル強化についてはクエストで入手したアイテムを使うことで育成可能ですが、才能だけはガチャでキャラが被ったときに手に入るアイテムが必要なので、もし被ったら覚醒しよう。程度の認識でOKです。できるところから始めましょう。

国を発展させる

建国モードでは、施設を作ったりレベルアップさせたりなどして国を発展させることができます。施設を充実させていくことで、育成に必要なアイテムが手に入れられたり、ステータス強化ができたりしますので、積極的に建てて行きましょう。

住民を増やす

住民が増えることで解放されるシステムやコンテンツがあるため、建国モードでは施設だけではなく住居も増やす必要があります。まずは、家を作り住民を増やして成長クエストの解放と、スタミナ上限を上げることを目標に建国を進めるのがおすすめです。

建築には時間とお金が必要

施設の建設には時間とお金がかかります。お金はクエストなどを周回して集められますが、時間はリアルタイムで過ぎていくのでどうしようもありません。こまめに建築をして時間を効率よく使うのがコツです。

鍛冶場を解放する

キャラクターの育成に「装備」があります。装備は鍛冶場で作ることができるので、クエストの2章8話をクリアして解放しましょう。装備は素材から製造する形になるので、クエストで素材となるアイテムを手に入れて鍛冶場で装備を製造します。製造した装備は、強化することも可能なので、強い装備を製造してキャラクターを強化していきます。

まおりゅうの序盤の大まかな流れ

転生したらスライムだった件 魔王と竜の建国譚(まおりゅう)は、キャラクターが大きく分けて2種類存在します。戦闘をメインに行う戦闘キャラ、戦闘キャラをサポートする加護キャラです。2種類のキャラクターはそれぞれ違った特徴があるため、まずはそれぞれの特徴を理解して編成を組みましょう。クエストを主軸に進め、各種コンテンツを解放し、建国モードではリアルタイムで建設時間がかかるために、コツコツと時間を効率よく使うのがコツです。育成や、建国を通して転スラの世界を思う存分楽しんでください。