【更新停止のお知らせ】
当サイトは2023年9月を持ちまして閉鎖致します。
  • 攻略
  • スマホ

【天啓パラドクス】序盤攻略!初心者がまずやるべきことと効率的な進め方

天啓パラドクスの初心者向け攻略記事です。ゲーム序盤の進め方や効率的なプレイ方法をまとめています。

天啓パラドクスでリセマラすべきか

スマホゲームをプレイし慣れている方の多くは「リセマラすべきか?」という疑問を抱えていると思います。

この「リセマラすべきか?」という疑問に対する答えとして、リセマラしたほうがいいといえます。

理由として、本作のメインストーリーを進めようと思った場合、ある程度のパーティー戦力が必要になるからです。

このパーティー戦力を上げる時、キャラのレベルを上げることが基本になるのですが、最初はレベル上限が低く、強くなりにくい。

またレベル上限を上げるためにランクアップを行うのですが、このランクアップ用アイテムも最初は入手しにくい。

そのため、簡単にパーティー戦力上げに繋がる同じキャラを重ねる覚醒を行うためにもリセマラした方がいいからです。

天啓パラドクスの初心者がすべきこと

リセマラが終わり、本作をいざプレイしてみると何をすればいいのか分からない方が出てくるかもしれません。

ここからは、そんな何をしたらいいのか分からない方向けに、本作の初心者がすべきことをご紹介していきます。

ビギナーズミッションのクリア

まず初心者がすべきことは、ビギナーズミッションのクリアです。

このビギナーズミッションには簡単なミッションが多く、何をしたらいいのかの指標になるものが多い。

そして、一定数ミッションをクリアするとガチャ券を、全てクリアすると最高レア度が確定で当たるSランクガチャ券を貰えるため、初心者の方は必ずやっておいてください。

初心者でなくても、Sランクガチャチケットを貰うためにもビギナーズミッションをクリアしておくことをオススメします。

メインストーリーを進める

次に初心者が目指すべきことは、メインストーリーのクリア

このメインストーリーをクリアしていくのは、先述したビギナーズミッションのクリアのためでもありますが、コンテンツを解放するためでもあります。

本作のコンテンツは多いですが、最初の頃はほとんど遊ぶことができません。

そのため、コンテンツを解放し、より多くのアイテムをゲットできたり、パーティー戦力を上げるためにもメインストーリーを進めるようにしてください。

解放されるコンテンツと解放条件は、下表のとおりとなります。

解放条件 解放されるコンテンツ
1章5話「鏡を映すモノ」 バディ
2章「リーニャ・タウン1」 ミルハウス
2章Battle7「ヒューレーの森1」 装備
3章Battle1「ヒューレーの森2」 教典強化
3章Battle5「ヒューレーの森5」 装備精錬
3章Battle7「森の音楽家2」 スキル強化素材クエスト
4章Battle5「街道1」 EXボスバトル
4章Battle9「街道5」 モンスター配合
5章Battle5「ピオネロ5」 アリーナ
6章12話「汚名を雪ぐために」 試練の祠

特に2章「リーニャ・タウン1」をクリアすると解放される「ミルハウス」は放置コンテンツであるため、早めに解放するとより多くのアイテムが貰えるようになります。

ガチャを引く

次に初心者がすべきことは、ガチャを引くこと

本作ガチャを引くためのダイヤやガチャ券は結構配られるため、貯めておく必要は現状あまりありません。

反対に積極的にガチャでダイヤやガチャ券を使い、Sランクキャラを引き当てるようにしてください。

当たったのが未所持のSランクキャラなら強いか確認し強ければパーティーに編成、既に持っているSランクキャラなら覚醒を行い、キャラ自体の強さを上げるようにしましょう。

ただし後述しますが、ガチャを引くときは10連分貯めてから回すようにしてください。単発で回してしまうとスタンプが貰えず、結果として重要なアイテムを取りこぼすことになってしまうからです。

天啓パラドクスの攻略のコツ

本作をどうやってプレイしていくのは前章の内容でご理解頂けたと思います。

しかし、普通にプレイしていくのと、コツを知ってプレイするのではアイテムの入手効率やキャラの強さが大きく変わってくることに。

ここからは、そんな本作を攻略する時のコツをご紹介していきます。

ガチャは10連分貯めてから

まず攻略のコツとして、ガチャは10連分貯めてから回すこと

ガチャを10連分貯めてから回す理由は非常に簡単で、10連ガチャを回すとスタンプが貰えるからです。

このスタンプが貯まるごとにアイテムが貰えるのですが、15枚貯めるとS確定ガチャチケットが貰えます。

同じ回数のガチャを回すならボーナス付きのスタンプが貰えるほうが絶対いいので、10連分貯めてからガチャを回すようにしてください。

これはダイヤはもちろん、ガチャ券でも同じことなので、ダイヤもしくはガチャ券を10連分貯めるようにしましょう。

勝てない場合はAランクを入れてみる

次に本作の攻略のコツとして、クリアできない時はAランクのキャラを使ってみること

基本的な能力はSランクの方が高いのですが、Aランクのキャラはガチャで排出されやすいため覚醒しやすい。

そのため、覚醒の進行具合ではSランクキャラ以上の強さになっているAランクキャラがいるかもしれません。

もし覚醒が進んでいるAランクキャラがいるなら、是非弱いSランクキャラと交代させてステージに挑戦してみてください。

天啓パラドクスで毎日すべきこと

初心者から脱却し、これから本作を遊んでいこうと思ったとき、問題になってくるのはプレイ時間の確保。

最初のうちは多くのプレイ時間を確保できるかもしれませんが、長いことプレイしていくと難しくなっていきます。

ここからは、そんな長時間プレイ時間を確保できない方向けに、本作で毎日すべきことをまとめてご紹介していきます。

デイリーミッション

本作で毎日すべきことの1つ目はデイリーミッション

このデイリーミッションは比較的簡単に達成できるものが多いのですが、報酬で貰えるアイテム量は少なめ。

しかし、貯まると便利になるアイテムばかりな上に、デイリーミッションを全てクリアするとダイヤも貰えます。

そのため、時間がある方は毎日デイリーミッションを全てクリアするようにしてください。

デイリークエスト

次に本作で毎日すべきことはデイリークエスト

デイリークエストでは、大量に経験値やゴールド、覚醒片を入手できますが1日で挑戦できる回数が限られています。

1日で何回でも挑戦できるなら、プレイ時間が確保できるときに一気にやれるのですが、回数が制限されているため毎日挑戦することが重要に。

特に覚醒片は、キャラ強化に直結する非常に重要なアイテムなので、必ず入手しておきたいものです。

そのため、本作をプレイするなら毎日必ず挑戦しておきたいのがデイリークエストとなります。

サルベージ報酬の回収

次に忘れやすいですが、重要になるのがサルベージ報酬の回収

この機能は2章「リーニャ・タウン1」をクリアすると解放される「ミルハウス」で追加されるもので、放置するだけで自動的にアイテムを集めてくれます。

しかし、このサルベージは一定時間以上放置してしまうと、アイテムが回収できなくなってしまうため、定期的に回収することが重要。

最初の頃は上限時間が短いのですが、ミルハウスを強化していくことで上限時間が伸びていくため、毎日ログインしたら必ず回収するようにしてください。

天啓パラドクスの基本情報

ハード スマホ
発売日 2022年4月26日
価格 基本無料(一部アプリ内課金あり)
メーカー DMM
プレイ人数 1人
公式サイト 公式サイトはこちら