- 攻略
- スマホ
【ウマ娘プリティダービー】初心者必見!序盤の進め方&オススメの育成ウマ娘紹介!

2021年2月24日にCygamesから配信された「ウマ娘プリティダービー」。その人気は凄まじいもので、ウマ娘効果で競馬に興味を持つ人も増え、各重賞レースの前年比売上もぐんぐん向上しているほど。
今回は、そんな話題作の「ウマ娘」、始めたはいいけど何をすればいいのか分からない!誰を育てればいいのか分からない!という方向けに、序盤の進め方と育成にオススメのウマ娘を紹介します!
序盤の進め方編
~第1章~序盤の進め方編では、「ウマ娘を始めたけど何をすればいいのか分からない」という人のために、やるべきことを順番に解説します!
1. 毎日のプレイの流れ
- デイリーレースに挑戦する
- チーム競技場レースに挑戦する
- 育成ウマ娘やサポートカードを強化する
- ウマ娘を育成する
2. 序盤の流れ
- チュートリアルを終了させる
- サポートカードガチャを引き、強化する【リセマラオススメサポートも紹介】
- リリース記念ミッション第1弾をクリアする
- リリース記念ミッション第2弾をクリアする
- スタートダッシュ★3引換券で任意の育成ウマ娘をゲットする
- デイリーレースに挑戦
- メインストーリーを進める
3. 【解説】序盤の流れ
①チュートリアルを終了させる
ウマ娘ではゲームのダウンロード時にチュートリアルが始まる。リセマラをする場合は、チュートリアルが終わってから(ゲームのダウンロードが終わってから)にしよう。チュートリアル中のガチャで排出されるキャラクターは固定なので注意。
②サポートカードガチャを引き、強化する
強いウマ娘を育成するにはサポートカードを揃えることが超大事。「プリティダービーガチャ」ではなく「サポートカードガチャ」を引こう。
【所持していると育成が楽になる!リセマラ当たりサポートカード一覧】
おすすめ度 |
タイプ |
カード名 |
おすすめ理由 |
---|---|---|---|
◎ |
友人 |
[ようこそ、トレセン学園へ!]駿川たずなSSR |
トレーニング時の体力消費ダウン、失敗率ダウン効果がありがたい。トレーニング終了後にやる気が上がることもある。また、一緒にお出かけを行うとやる気がアップするだけでなく、体力が回復したりバッドコンディションが解消されたりする。 |
◎ |
スタミナ |
[一粒の安らぎ]スーパークリークSSR |
レアスキル「円弧のマエストロ」が超強力。コーナーで発動する回復系のスキルで、中距離~長距離のウマ娘に幅広く使える。 |
◎ |
賢さ |
[感謝は指先まで込めて]ファインモーションSSR |
イベントで、トレーニングが失敗しにくくなる「練習上手〇」を取得できる。また、サポート効果で「トレーニング効果アップ」を持っており、一緒にトレーニングを行った際に効果が上がるのも魅力的。 |
◎ |
スピード |
[迫る熱に押されて]キタサンブラックSSR |
サポート効果で「友情ボーナス」「やる気効果アップ」「トレーニング効果アップ」「ヒントLvアップ」「ヒント発生率アップ」等、超強力なものを多数所持している。距離と脚質関係なく大活躍できるカード。所持スキルも「直線回復」や「コーナー回復〇」等のスタミナ系スキルや、「直線巧者」や「弧線のプロフェッサー」などの速度アップ系の汎用性の高いものが多く、非常に使いやすい。またイベントで「練習上手〇」も取得できる。 |
〇 |
スピード |
[夢は掲げるものなのだっ!]トウカイテイオーSSR |
他のウマ娘にブロックされにくくなる「ポジションセンス」や「臨機応変」等、コース取り系のスキルを多く所持。イベントで獲得できる「一陣の風」は、直線で加速力が上がるスキルで最終局面で抜け出しやすくなる。 |
〇 |
スピード |
[まだ小さな蕾でも]ニシノフラワーSSR |
「やる気効果アップ」「スピードボーナス」「トレーニング効果アップ」「ヒントLvアップ」「ヒント発生率アップ」等、強力なサポート効果を所持している。また、直線で速度が上がるレアスキル「ハヤテ一文字」が強力。入手できる絆ポイントが2増加する「愛嬌〇」をイベントで取得できる。 |
③リリース記念ミッション第1弾をクリアする
リリース記念ミッション第1弾では「★3確定メイクデビューチケット」を獲得できる。
チュートリアルで手に入れたウマ娘を育成することでクリアできるぞ。
リリース記念ミッション第1弾のミッション一覧
1日目 |
ダイワスカーレットをファン5千人以上で育成完了しよう |
---|---|
1日目 |
育成で桜花賞の3着以内に入ろう |
1日目 |
育成で秋華賞の3着以内に入ろう |
1日目 |
ウマ娘の覚醒Lv強化を1回上げよう |
全達成報酬 |
1日目の限定ミッションをすべてクリアしよう |
2日目 |
ウオッカをファン5千人以上で育成完了しよう |
2日目 |
育成で日本ダービーの3着以内に入ろう |
2日目 |
育成でヴィクトリアマイルの3着以内に入ろう |
2日目 |
サポートカードのLvを10回上げよう |
全達成報酬 |
2日目の限定ミッションをすべてクリアしよう |
3日目 |
ゴールドシップをファン5千人以上で育成完了しよう |
3日目 |
育成で皐月賞の3着以内に入ろう |
3日目 |
育成で天皇賞(春)の3着以内に入ろう |
3日目 |
育成で友情トレーニングを10回発生させよう |
全達成報酬 |
3日目の限定ミッションをすべてクリアしよう |
4日目 |
ハルウララをファン5千人以上で育成完了しよう |
4日目 |
育成で根岸ステークスの3着以内に入ろう |
4日目 |
育成でフェブラリーステークスの3着以内に入ろう |
4日目 |
育成でお出かけを5回しよう |
全達成報酬 |
4日目の限定ミッションをすべてクリアしよう |
5日目 |
サクラバクシンオーをファン5千人以上で育成完了しよう |
5日目 |
育成でスプリンタズステークスの3着以内に入ろう |
5日目 |
育成で高松宮記念の3着以内に入ろう |
5日目 |
育成ランク[C]以上の育成ウマ娘を1回育成完了しよう |
全達成報酬 |
5日目の限定ミッションをすべてクリアしよう |
6日目 |
ファン2万人以上で育成完了しよう |
6日目 |
育成でクレーンゲームのぬいぐるみを3個以上獲得しよう |
6日目 |
育成で「東京レース場」のレースを10勝しよう |
6日目 |
育成でURAファイナルズ予選を出走しよう |
全達成報酬 |
6日目の限定ミッションをすべてクリアしよう |
7日目 |
ファン5万人以上で育成完了しよう |
7日目 |
育成でサポートカードの5人と同時にトレーニングしよう |
7日目 |
育成で「中山レース場」のレースを10勝しよう |
7日目 |
育成でURAファイナルズ決勝を出走しよう |
全達成報酬 |
7日目の限定ミッションをすべてクリアしよう |
- ※~日目という表記がされているが、毎日新しいミッションが追加されるわけではなく、チュートリアル後に1日ですべてのミッションを達成することも可能。
- ※全てのミッションはチュートリアルで配布される「ダイワスカーレット」「ウオッカ」「ゴールドシップ」「ハルウララ」サクラバクシンオー」を育成していけばクリアできる。
筆者のオススメ育成順は、
サクラバクシンオー
ハルウララ
ダイワスカーレット
ウオッカ
ゴールドシップの順番だ。
④育成時の流れ&コツ
サポートカードを編成しよう
サポートカードのデッキ編成は育成ウマ娘の目標レースと距離適性、脚質適性を見て行おう。
距離適性
→距離が長ければ長いほど「スタミナ」が重要になる
脚質適性
逃げ:スピード>>賢さ
先行:スピードとスタミナ、賢さ
差し:パワー>スピード、スタミナ>賢さ
追込:スピード、スタミナ、パワー、賢さ
※賢さを上げるとスキルが発動しやすくなったり、コース取りが上手くなったり、スタート時の出遅れが減ったりする。全距離、全脚質で必要なので1枚は入れておこう。
- 筆者のサポートカード編成例
スピードやパワーなど、なるべく同じステータスタイプのサポートカードを入れるとトレーニング効率が上がる。
トレーニングのポイント
- 絆レベルを上げよう!
1年目はサポートキャラが多く集まっているトレーニングに参加し、絆レベルを上げよう。絆レベルをオレンジのゲージ以上まで上げると、友情トレーニングが発生するようになるぞ。友情トレーニングはステータスを大きく上げられるチャンスだ。
- 「!」がついているトレーニングを行おう!
「!」がついているトレーニングではスキルのヒントLvを上げられる!ヒントLvを上げるとスキル習得時に必要なスキルptを減らせるぞ。
- バッドコンディションになってしまった場合は保健室へ!
体力の少ない状態でトレーニングを行ったり、ランダムで起こる育成イベントで時々発生したりするのが、「練習ベタ」「片頭痛」等のバッドコンディション。トレーニング効率が下がったり、やる気が上がらなかったりとデメリットだらけなので、発生したら保健室でお休みさせよう。
- お出かけでやる気アップ!
お出かけではウマ娘のやる気をアップさせたり、体力を少し回復させることができる。まれにバッドコンディションが解消されることもあるぞ。
お出かけ時にまれに発生するクレーンゲームイベントでは、成功するとさらに体力が回復したり、やる気が上がったりする。スキルのヒントLvも得ることができる。
- レースに出走してスキルptを稼ごう!
スキルptを稼ぐ場合はレースに出走しよう。pre-OP→OP→GⅢ→GⅡ→GⅠと、グレードが上がるごとに得られるスキルptも増えるため、なるべくGⅠレースに出走するのがおすすめ。レースの予約機能を使って、数ターン先で行われるレースをチェックしておこう。
- 夏合宿を効果的に使おう!
夏合宿はすべてのトレーニングLvが5になる!足りていないステータスを補うのにピッタリだ。
⑤リリース記念ミッション第2弾をクリアする
リリース記念ミッション第2弾では「SSR確定メイクデビューチケット」を獲得できる。
育成したウマ娘で「チーム競技場レース」や「デイリーレース」に挑戦することでクリアできるぞ。
リリース記念ミッション第2弾のミッション一覧
1日目 |
チーム編成を行いチームランク[E]以上に到達させよう |
---|---|
1日目 |
チーム競技場で親愛度を累計15上げよう |
1日目 |
チーム競技場を5回プレイしよう |
1日目 |
デイリーレースに3回出走しよう |
全達成報酬 |
1日目の限定ミッションをすべてクリアしよう |
2日目 |
チーム競技場でスコアを累計20万以上獲得しよう |
2日目 |
チーム競技場ウイニング報酬を1回獲得しよう |
2日目 |
チーム競技場の短距離のレースに3回勝利しよう |
2日目 |
デイリーレースに[絶好調]な状態で出走しよう |
全達成報酬 |
2日目の限定ミッションをすべてクリアしよう |
3日目 |
チーム競技場でファン数を累計1000人以上獲得しよう |
3日目 |
デイリーレースに3回勝利しよう |
3日目 |
チーム競技場のマイルのレースに3回勝利しよう |
3日目 |
デイリーレースに[晴]の状態で出走しよう |
全達成報酬 |
3日目の限定ミッションをすべてクリアしよう |
4日目 |
チーム編成を行いチームランク[E2]以上に到達させよう |
4日目 |
チーム競技場でウイニング報酬を3回獲得しよう |
4日目 |
チーム競技場の中距離のレースに3回勝利しよう |
4日目 |
デイリーレースに[雨]の状態で出走しよう |
全達成報酬 |
4日目の限定ミッションをすべてクリアしよう |
5日目 |
チーム競技場でスコアを累計50万以上獲得しよう |
5日目 |
デイリーレースに3回勝利しよう |
5日目 |
チーム競技場の長距離のレースに3回勝利しよう |
5日目 |
デイリーレースに[内枠](1~3枠)の状態で出走しよう |
全達成報酬 |
5日目の限定ミッションをすべてクリアしよう |
6日目 |
チーム競技場でファン数を累計2000人以上獲得しよう |
6日目 |
チーム競技場で親愛度を累計30上げよう |
6日目 |
チーム競技場の長距離のダートレースに3回勝利しよう |
6日目 |
デイリーレースに[外枠](6~8枠)の状態で出走しよう |
全達成報酬 |
6日目の限定ミッションをすべてクリアしよう |
7日目 |
チーム編成を行いチームランク[E3]以上に到達させよう |
7日目 |
デイリーレースに3回勝利しよう |
7日目 |
チーム競技場でスコアを累計100万以上獲得しよう |
7日目 |
チーム競技場でウイニング報酬を5回獲得しよう |
全達成報酬 |
7日目の限定ミッションをすべてクリアしよう |
- ※リリース記念ミッション第1弾で育成したウマ娘たちをチーム競技場に出走させることで楽に達成できます。「雨の状態で出走する」「外枠の状態で出走する」等、運が絡むミッションもあるため、アイテムを使用するか何度もトライするかしてクリアしよう。
⑥スタートダッシュ★3引換券で任意の育成ウマ娘をゲットする
事前登録達成報酬として、新しくウマ娘を始めた人には任意の育成ウマ娘をゲットできる「スタートダッシュ★3引換券」が配られるぞ。上記のミッションで育成★3ウマ娘を獲得した後で使おう。交換できるウマ娘は以下の9人。見た目が気になる子を選ぼう。
⑦デイリーレースに挑戦
デイリーレースでは、強化に必要な「マニー」と「サポートpt」をたくさん獲得できる。毎日挑んでウマ娘たちを強化しよう。
- Q. デイリーレースは「マニー」と「サポート」のどっちを選べばいいの?
- A. サポートカードを育成しきっていないうちは「サポート」を選択しよう。「マニー」は育成でも手に入れることができる。
⑧メインストーリーを進める
メインストーリーを進めることで、ガチャを回すのに必要な「ジュエル」と育成時に役立つSSRサポートカードを獲得できる。
メインストーリー第1章14話ではメジロマックイーンSSR、第2章13話ではライスシャワーSSR、第3章13話ではウイニングチケットSSRが報酬だ。
※1章第14話を読むと獲得できる[『エース』として]メジロマックイーンSSR。先行で発動するスキルが多く便利。
※第2章第13話を読むと獲得できる[『幸せ』が舞う時]ライスシャワーSSR。デバフスキルが多く、チーム競技場用のウマ娘を育成する際に重宝される。
※第2章第13話を読むと獲得できる[夢はホントに叶うんだ!]ウィニングチケットSSR。サポート効果の「トレーニング効果アップ」「ヒントLvアップ」「ヒント発生率アップ」「得意率アップ」が優秀。また、育成イベントで獲得できるレアスキル「全身全霊」は「末脚」の上位互換で強力だ。
⑨「序盤の進め方」に関するよくある質問
- Q. プリティダービー(育成ウマ娘)ガチャとサポートカードガチャはどっちを回せばいいの?
- A. 強いサポートカードがそろっていないうちはサポートカードガチャ一択。育成ではサポートカードが超重要になる。
おすすめの育成ウマ娘編
ここからは、筆者が考える初心者にとって育てやすいウマ娘を紹介していきたいと思います。
筆者の考える【育てやすいウマ娘】の基準が以下になります。
1. 育てやすいウマ娘の基準
- 一つのステータス特化でURAファイナル優勝まで導ける
- 脚質適性が「逃げ」
- 育成目標が少ないorファン集めが入っている
- 目標レースや距離適性が「短距離」or「マイル」
- 目標レースの難易度が低い
- レア度が低い(入手しやすい)
以上の項目を一つでも満たすのが、以下のウマ娘になります。
・サクラバクシンオー(☆1)
・サイレンススズカ(☆3)
・ハルウララ(☆1)
・エアヴルーヴ(☆2)
では、順番に一人ずつ解説していきます。
2. 育てやすいウマ娘紹介
①サクラバクシンオー
- 一つのステータス特化でURAファイナル優勝まで導ける
- 脚質適性が「逃げ」
- 目標レースや距離適性が「短距離」or「マイル」
- レア度が低い(入手しやすい)
頼れるみんなの学級委員長、サクラバクシンオーです。ウマ娘の中でもトップレベルに育てやすく、この娘で初めて「うまぴょい伝説」を見たというトレーナーはかなり多いです。明るくポジティブなウマ娘で、育てるだけで元気をもらえます。
ステータスは以下の通り。
脚質適性が「逃げ」、距離適性が「短距離」or「マイル」と、上記で挙げた育てやすいウマ娘の基準にも2つ当てはまっています。目標レースも短距離が9つ、マイルが2つと短距離型なのでスタミナのステ上げが必要ないですね。
↓筆者が実際にURAファイナルを優勝した際のステータスとサポートカードです。
このように、スピードのトレーニングを続けていけば勝てるのがサクラバクシンオーです。
レース前に体力がギリギリな時や夏合宿では、賢さのトレーニングをしていました。
チュートリアルで配布されるウマ娘でもあるため、初心者にとってかなり育成しやすいです。
②サイレンススズカ
- 一つのステータス特化でURAファイナル優勝まで導ける
- 脚質適性が「逃げ」
- 育成目標が少ないorファン集めが入っている
- 目標レースや距離適性が「短距離」or「マイル」
史実も大逃げを繰り返し、多くのファンを魅了したサイレンススズカはウマ娘でも育てやすくて強い馬に設定されています。「勝ち」よりも先頭の景色にこだわり、周りの子にライバル視されているのにお構いなしなマイペースのウマ娘です。
ステータスは以下の通り。
脚質適性Aが「逃げ」、距離適性Aが「マイル」と「中距離」です。目標レースに中距離が入ってくるので、多少はスタミナを上げる必要がありますが、夏合宿期間中や友情トレーニングを効率よく使うことで楽に育成できます。
サクラバクシンオーと同じく、それ以外は逃げ特化で優勝できます。
また、サイレンススズカは目標レースが8つと少ないのも利点です。第二目標にはファン集めも入るため、トレーニング期間を長く取ることができます。
↓筆者が実際にURAファイナルを優勝した際のステータスとサポートカードです。
左から4番目のSRマヤノトップガンや、フレンドにSSRスーパークリークをお借りしてスタミナを補っていました。SSRスーパークリークのスキル、「円弧のマエストロ」はレース中にスタミナを回復してくれる強力なスキルです。
③ハルウララ
- 育成目標が少ないorファン集めが入っている
- 目標レースや距離適性が「短距離」or「マイル」
- 目標レースの難易度が低い
- レア度が低い(入手しやすい)
史実では負けるたびに人気が上がって話題になったハルウララ。「弱いと育成が難しいんじゃ…?」と思われるかもしれませんが、実は彼女の育成はとっても簡単。負けても「楽しかった!」と明るくニコニコする彼女の笑顔に癒されること間違いなし。
ステータスは以下の通り。
距離適性Aが「短距離」と、そこまでスタミナを上げなくてもいいのが魅力です。
脚質適性Aが「差し」なので、スピードとパワーを中心に上げる必要があります。
一つのステータスに特化しても勝てないのか?と不安な方も安心してください。
実はハルウララの育成目標には「ファンを5000人集める」「ファンを9000人集める」「ファンを12000人集める」というもの連続しており、長い間トレーニングに集中できる利点があるのです。他のウマ娘より多くトレーニングに取り組める分、上げるべきステータスが二つになってもラクラクなのです。
※ファンは任意のレースに出場することで増える。レースに負けてしまっても目標失敗にはならない。
↓筆者が実際にURAファイナルを優勝した際のステータスとサポートカードです。
このように、スピードとパワーをBまで上げて、賢さはレース前に体力がギリギリな時や夏合宿でトレーニングを行い、Dまで上げていました。
スタミナがCになっているのは、パワートレーニングをした際に一緒に上がったためです。
④エアグルーヴ
- 標レースの難易度が低い
トレセン学園生徒会副会長で、「女帝」の二つ名をもつエアグルーヴ。トレーナーに対しても毅然とした態度で、まさにクールビューティーな女性です。育成ストーリーで見られるゴールドシップとの絡みは必見。
ステータスは以下の通り。
脚質適性Aが「先行」「差し」、距離適性Aが「中距離」です。
固有スキル「エンプレス・プライド」が強力なため、筆者は「差し」で育成をすることをオススメします。
目標レースに「中距離」があるため、スタミナを上げる必要がありますが、スタミナ値はパワートレーニングと一緒に上げることができるので安心です。それでも足りなくなった場合は夏合宿を上手く利用しましょう。
目標レースは全部で9つありますが、そのうち5位以内が3つ、3位以内が3つと攻略難易度が低いため、比較的簡単にすべての目標を達成できます。
↓筆者が実際にURAファイナルを優勝した際のステータスとサポートカードです。
因子で偶然マイルがA、中距離がSになりました。ハルウララと似たステータスに仕上がっていますが、こちらではサポートカードにパワーを多く入れてみました。
3. まとめ
以上が、筆者が実際に育てて体感した「初心者にとって育てやすいウマ娘の一覧」でした。
サポートカードや因子が揃っていないうちはこの子たちを育てて、まずは育成の基盤を整えていきましょう。
このゲームの素敵なところは、一度育成を完了したウマ娘たちがさまざまな「因子」をもち、新しく育成する際にその娘の特定の能力を上げてくれる点です。
そのため、遊べば遊ぶほど育成を有利に進められるようになるのです。
また、困った時はフレンドから「因子」や「サポートカード」を気軽にレンタルできるので、あまり課金ができない方にも安心です。
Twitterでフレンドを募集している人はたくさんいるので、困った時はどんどん周りを頼っちゃいましょう!
おまけ:初心者向けのおすすめ動画
ここからは、筆者がウマ娘を始めた当初に参考にしていた動画を紹介いたします。
第1話「サポートカード」【サクラバクシンオーのバクシン!お悩み相談!】

第1話「サポートカード」【サクラバクシンオーのバクシン!お悩み相談!】
2,035,398回視聴
2021.02.24
ぱかチューブっ!
- 1,060,000人
- 282,448,024再生
- 760本
「ウマ娘プリティダービー」公式チャンネル、「ぱかチューブっ!」で公開されているサクラバクシンオーによる初心者講座シリーズです。各動画は2分前後と短くまとまっているものの、非常に分かりやすい作りとなっているので困っている方は視聴してみましょう!エンディングテーマのサクラバクシンオーの歌は耳に残ること間違いなし!
【ウマ娘 】育成で絶対やってはいけない事32選!!全精力を注いだ!勝てる育成法&新情報!【ウマ娘 プリティーダービー 攻略 リセマラ SSR SR 育成法 裏技】

【ウマ娘 】育成で絶対やってはいけない事32選!!全精力を注いだ!勝てる育成法&新情報!【ウマ娘 プリティーダービー 攻略 リセマラ SSR SR 育成法 裏技】
1,924,408回視聴
2021.03.07
NottinTV
- 275,000人
- 107,219,514再生
- 2,303本
数多くの有名YouTuberが多数所属する「UUUM」のベテランストリーマー、NottinTVさんによるウマ娘講座です。「絶対やってはいけない事」というタイトルですが、こうした方がイイ!ということも同時に教えて下さっているため、非常に勉強になる動画でした!SRのおすすめサポートカードも紹介しているので、無課金の方は必見!